昨日は各家庭にサンタさんが来てくれたようで・・・
朝から興奮気味にもらったプレゼントや、パーティーの様子を沢山のお友だちが教えてくれました。
12月22日は保育園もクリスマス会。一足早くサンタさんが来てくれました。
みんなの手作りキャンドルが会場を華やかにしてくれたね。

そのキャンドルの作り方を、各学年説明してくれました。
まずはいちご組さん。
ツリーのてっぺんにはかわいい手形が♡♡♡
周りのシールは、いちご組のお友だちが保育士と一緒にペタペタ貼りました。

もも組、さくらんぼ組さん。
こちらも手形。みんなのかわいい手形がリースになりました。
シールペタペタも上手にできました。

りんご組、みかん組さん。
輪っかに模様を描きました。キャンドルは結構細かい部品を、のりを使って貼り付けました。
だんだんできることが増えてきたね。

めろん組さん。ここからは子供たちが作り方を説明してくれました。
各々が色を付けたお家の中には、松ぼっくりのキャンドルが。
説明も上手にしてくれました。

ぶどう組さん。
トイレットペーパーの芯に色を付け木の幹に、紙コップは紙テープをつけてもみの木になっています。

ぱいん組さん。
扇型の画用紙から三角すいを作り、周りは輪つなぎを飾りました。
色々な飾りも各々工夫して貼っています。

保育士からペープサートとパネルシアターのプレゼント。

みんな集中して観てますね。

いちご組さんも。

そして・・・鈴の音が・・・
サンタさん登場!!!

質問コーナーでは『どこからきたの?』『何歳ですか?』と色々秘密を教えてもらいました。

お利口さんのみんなには、サンタさんからプレゼント。
小さなクラスのお友だちは泣いてしまう子も続出でしたが・・・(笑)










みんなサンタさんが来てくれてよかったね。
また来年、来てもらえるように毎日元気に過ごしましょうね。
by koike






