5月18日、ぱいん組さんが食育でふりかけづくりをしました。
まずは給食の先生にお話を聞きます。

今回のふりかけは『カルシウムたっぷりふりかけ』です。
カルシウムとはどんなものか、どんな食材に入っているのか・・・などなどわかりやすく教えてもらいました。
みんなしっかり聞くことができていますね。

食材はこちら。
左から、黒砂糖、桜えび、煮干し、鰹節、海苔。プラス塩です。

最初、黒砂糖の食材当てクイズをしました。
実際に一人ひとり手に乗せ、匂い、味、硬さなどチェック。

答え合わせでは、『ココア』『きな粉』『チョコレート』『ブルーベリー』・・・
なんとなく分かるものから、「えっ?!なんで??」というものまでいろいろな意見が出ました。
正解にたどり着いたのはI君。
給食の先生も、「初めて正解が出た!!」とびっくりしていました。
その後、去年味噌づくりで使った、すりこぎとすり鉢の名前や使い方の復習をして・・・
さあ、いよいよ開始です。
みんなで順番にゴリゴリ。煮干しは特に大変でした。

でも、ここまでになりました。

みんな頑張ってます。


順番は話し合いやじゃんけん・・・グループごとに考えて決めていましたよ。


出来たものは、給食室で炒ってもらい出来上がり。
2歳児以上のお友達には、おすそ分けをしました。
『みんなで作ったふりかけです。食べてください』


喜んでもらえてご満悦だったお友達。
今日の給食は、格別だったね。

『美味しい顔、見せて~!!』




by koike






