8月2日、めろん組さんが食育の一環としてビリポキサラダ作りを行いました。
エプロン、三角巾を身に着け、ルンルンだったお友達。
いつもは賑やかなめろん組さんも、給食の先生のお話を真剣に聞いていました。
しかも、これから料理に使う手はこの通り。
「お願いポーズ」かわいい♡♡♡

今回使った食材はキュウリ、ニンジン、キャベツ、ダイコンの4種類です。
新聞紙にくるまった食材当てクイズ。みんなすぐに正解していました。
ちなみにこれはキュウリです。

さあ、いよいよ調理開始。
細長く切ったキュウリからポキポキ折っていきます。
これがなかなか難しい・・・なかなか折れず、力を入れるとツルンと滑って飛んでしまうことも。


続いてキャベツ、ビリビリ破いていきます。
こちらはやりやすかったようで、上手に出来ましたよ。
なぜか写真も多めです(笑)





こんなにたくさんできました。

続いてダイコン。
ここでは『つめた~い!!』という声が多く聞かれました。


続いて、ニンジン。

こちらも硬くて折るのに一苦労していました。
頑張っているのが伝わりますか??

最後はドレッシング作り。
材料はこちら↓↓↓

左から時計回りに、酢、塩、砂糖、油です。
給食の先生が混ぜながら、近くで見せてくれました。
『どんな匂いがするかな???』

『くさい!!』

酢の匂いが結構しました。
給食室で仕上げをしてもらい、出来上がり。

『美味しい~!!』

自分達で作ったサラダの味は格別!!いつも以上におかわりをして、よく食べていました。
☆おまけ☆
今回のサラダに入っているキュウリは、園で採れたものです。
この日の朝、ぶどう組のお当番さんが採ってくれました。

『採れたよ』


間近で野菜がなっている様子を見ることで、花の色、野菜のなり方、成長の様子に関心を持つようになってきました。
また、草むしりや水やりなどのお世話も行い、その大変さも感じられているようです。
by koike






