避難訓練の様子

8月の避難訓練の様子を紹介します。

 

 

内容は・・・給食室からの火災

      燃え広がった事を想定して、第二次避難で六供子ども公園へ。

 

 

まず最初に・・・。

火災に気付いた職員が、一斉放送で避難するように伝えます。

IMG_1442

 

「給食室から火災発生!給食室から火災発生!東門まで避難してください!」

 

この放送を聞いた子ども達は、担任の保育者の指示に従って避難場所まで逃げてきます。

保育者は、各クラスに置いてある防災リュックを持ち、子どもを誘導しながら避難を呼びかけます。

IMG_1446 IMG_1448 IMG_1450 IMG_1449

 

子ども達が揃うと、クラス担任が人数を確認し担当の保育者に伝えます。

IMG_1453

園舎に取り残された子どもはいないか、逃げ遅れた子はいないかを把握する、もっとも大切な事です。

 

全員が集まったことが確認できたら、第二次避難で六供子ども公園へ行くことを伝えます。

いちご組ともも組、さくらんぼ組は、ここで避難訓練は終了です。

IMG_1454

 

 

りんご組、みかん組、めろん組、ぶどう組、ぱいん組の子ども達は、二次避難場所に向けて出発です。

IMG_1457 IMG_1458 IMG_1459 IMG_1460 IMG_1462 IMG_1465 IMG_1466

 

公園へ到着すると、ここでも人数確認をします。

全員そろったことが確認できたら、担当の保育者からお話があります。

IMG_1470 IMG_1471

「放送で、何て言ってたかな?」

「口に、手やハンカチを当てて逃げられたかな?」

「公園へは、喋らずに歩いてこられたかな?」

質問を投げかけられて、「火事っていってた!」「お口おさえられたよ!」と、思い思いに答えていました。

 

最後に『おはしも』のお約束を再確認しました。

保護者のみなさんも、自分たちが小さい頃を思い出しながら、確認してみて下さいね。

 

 

『お』・・・押さない。

『は』・・・走らない。

『し』・・・喋らない。

『も』・・・戻らない。

 

 

 

本当に火災があった時、冷静に対応する事が必要です。

園では月1回、火災や地震を想定して避難訓練を行うことで、”もしも”に備えています。

備えあれば憂いなし。

何かの時のために、準備することや意識することが大切ですね。

 

by.aoki

2017.08.24_11:16|ひよこ便りComment(0)

Comments are closed.


Trackback URL