今年度最後のひよこ交流会

今日は、今年度最後のひよこ交流会がありました。

最後は、みんなで楽しもうという事で、各クラスの出し物を見たりじゃんけん列車をしたりして楽しみました。

高崎ひよこプリスクールのにじ組さんは、手話歌を披露してくれましたよ☆

そら組さんは、カッコいいお遊戯を披露してくれました☆

ぶどう組さんは、前向きスクリームをみんなで踊りました☆

ぱいん組さんは、Merry×Merry Xmas★をみんなで踊りました☆

 

最後は、全員でじゃんけん列車をしました!

長い長い長ーい列車ができ、子ども達も大喜び♫

一回戦目は高崎ひよこのお友達が優勝!

二回戦目は、ろっくひよこのお友達が優勝!

三回戦目は高崎ひよこのお友達が優勝!

大盛り上がりで終わりました!

最後は花道で、お見送りです。

 

一年間、とっても楽しい思い出ができました♡

ぱいん組さんとそら組さんは、4月から1年生です。またどこかで会えるといいですね☆

ぶどう組さんとにじ組さんは、来年度もたくさん遊ぼうね!!

 

by.aoki

2018.03.01_13:44|ひよこ便りComment(0)

♪楽しくクッキー作り♪

今日は、ぶどう組さんがクッキー作りをしました!

 

クッキーの材料は「小麦粉・砂糖・油・ベーキングパウダー」

そして、人参が入ります!お野菜クッキーですね☆

 

生地は作ってあるので、それを子ども達は好きな形にしていきます。

最初はそぉ~っと、そぉ~っと触っている子ども達・・・笑

段々と自信を持って、作り始めました。

 

少しずつ、完成に近づいてきました!

完成です!!

プーさん、ミッキー、くまさん、温泉、餃子、イルカ・・・・。様々な形のクッキーが出来上がりましたよ~♪

焼きあがりましたー!!美味しそうですね♡

お味はどうかな??

自分たちが作ったクッキーを、美味しく食べられてご機嫌なぶどう組さんでした♫

 

by.aoki

2018.02.28_16:51|ひよこ便りComment(0)

聾学校のお友達とのお別れ会

2月27日に聾学校のお友達とのお別れ会がありました。

全員が揃ったら園長先生のお話を聞きます☆

みんなののどの調子はどうかな?

大きなお口で歌えていますね☆

手の調子はどうかな??

「メロンパン」と「くいしんぼうのゴリラ」の手遊びです♪

次は体を動かします☆

全員でじゃんけん列車大会です!

勝って喜ぶ子、負けても後ろにくっついて前の子を応援している子、みんなとっても楽しそう♡

段々と長くなってきましたね☆

さぁ決勝戦!!

第1回戦優勝はAちゃんでした~♫

第2回戦の決勝はこの2人!!

優勝はNちゃん!2人ともおめでとう♡

次はお楽しみ☆

パン食い競争ならぬ、ハッピーターン食い競争です!!

手を使わずに口でハッピーターンを取ります☆

大きな口をあけて頑張りました♡

みんなで一緒にいただきます☆

お別れ会も終わりの時間が近づいて来ました・・・。

今まで一緒に遊んでくれてありがとう。と、プレゼント交換です。

ろっくの子からはプラ板のキーホルダーを贈り、聾学校の子からはカレンダーを頂きました♪

最後に、聾学校のお友達が「大きな歌」を歌ってくれて、その後はぱいん組さんも「あしたははれる」を歌いました。

いよいよお別れの時・・・。

在園児で花道を作り、あお組さんとぱいん組さんを見送りました。

またどこかで会ったら、一緒に遊ぼうね♡

 

by uchiyama

2018.02.28_12:40|ひよこ便りComment(0)

もうすぐ1年生☆

という事で、2月19日にぱいん組さんが交通安全教室に行って来ました☆

まずはみんなで婦警さんのお話を聞きます。

交通ルールを色々と教えて頂きました♪

どっちを歩けばいいのかな?

この標識はなんだろう・・・?

突然ですがここでクイズです!いつも見ている信号機、さぁ正解はどれでしょう!?

これは中々難しい!

正解は・・・。

②番でした~!いつも見ている信号機も意外と迷ってしまいますね☆

車に乗る時は、ジュニアシートに座り、後部座席もシートベルトを締めないと危ないよ、と教えて頂きました♫

しっかり守れているかな??

「いかのおすし」についてのお話も聞きました。

小学校へは1人で行くので、このお約束はとても大切ですね。

自分の命は自分で守る!交通ルールを守って楽しく小学校へ通いましょう♡

横断歩道を渡る練習もしましたよ♪みんな真剣に渡っていました☆

楽しく遊べるスペースもありました♡

後1カ月で小学生になるぱいん組さん。

交通ルールをしっかり守って、元気な1年生になってね♡

 

by uchiyama

2018.02.27_13:11|ひよこ便りComment(0)

☆防災を心掛けましょう☆

ろっくひよこプリスクールでは、毎月避難訓練と防犯訓練を行っています。

今回は、避難訓練の様子をお伝えします☆

地震や火事を想定した避難訓練。「お・は・し・も」を守って正門前まで避難してきました。

園舎の火が燃え広がってしまった時は、二次避難として城南小学校まで避難します。

全員が集まったら二次避難開始です。

道路は危ないので、大きいクラスのお友達はしっかり手を繋いで歩きます。

小さいクラスのお友達は、先生と手を繋いだりお散歩ロープで歩きました。

城南小学校まで来ると

「ここまで避難してくるんだよ。」

と、お話を聞き、避難訓練は終了になりました。

園に戻るまで真面目に取り組む事ができていましたよ☆

お家でも、いつ何が起こっても良いように防災グッズを準備したり、災害時の避難場所の確認をしたりして、防災意識を高めておく事が大事ですね。

 

by uchiyama

2018.02.23_13:18|ひよこ便りComment(0)