お散歩日和☆

今日は、ぶどう組さんとぱいん組さんが京安寺公園まで遊びに行きました☆

仲良く一緒に手を繋いで出発です♪

IMG_0001 IMG_0002

IMG_0003

道を渡るときは、左右の確認をして手をあげます☆

IMG_0004 IMG_0005

IMG_0006

公園には遊具がたくさん♡

大きな遊具もすいすい上ります☆

IMG_5201 IMG_5205

IMG_5209 IMG_5239

滑り台イエーイ♫

IMG_5221 IMG_5222

IMG_5228 IMG_5230

IMG_5229

たかーいうんていにも挑戦です!

IMG_5214 IMG_5215

IMG_5217 IMG_5248

IMG_5249

こんな遊具もあります☆

IMG_0008 IMG_0013

IMG_0018 IMG_5252

仲良しさん♡

IMG_0014 IMG_0025

IMG_0021 IMG_0022

IMG_5244

足つぼマッサージ(笑)

子ども達はスタスタ歩いていましたが、大人は痛くて歩けませんでした・・・。

IMG_0036 IMG_0038

IMG_0039

ちょっと休憩☆

IMG_0033 IMG_0043

お散歩日和☆というより、夏のような日差し・・・。

子ども達は、汗をかきながらも思い切り遊ぶことが出来ました♫

これから、暑い日が増えてくると思いますが、水分補給をしっかりとしながら

楽しく過ごしていこうと思います☆

 

by uchiyama

2017.04.18_12:58|ひよこ便りComment(0)

鯉のぼり集会

今年度初めての集会は鯉のぼり集会☆

DSCN7687

まだ慣れずに泣いている子もいましたが、先生たちに抱っこをされみんなと一緒に参加できましたよ!

まずは、先生たちの出し物で、ジャンボシアター「まいごのまいごの・・・」

DSCN7677 - コピー - コピー (2) - コピー DSCN7678 - コピー - コピー - コピー - コピー

迷子になった子供の鯉のぼりを動物たちが親探しをしてあげることに・・・

DSCN7680 - コピー (2) - コピー - コピー

池や公園を探すと・・・発見!!見つけたところにいたのは鯉のぼりのお父さんとお母さんでした。

DSCN7683 - コピー - コピー - コピー - コピー

みんなの優しさで、お父さんお母さんが見つかってよかったですね♪

DSCN7684 - コピー (2) - コピー

その後は、みんなで鯉のぼりの歌を鯉のぼりに届くよう大きな声で歌いましたよ♪

DSCN7686 - コピー - コピー (2) - コピー DSCN7688 - コピー - コピー - コピー - コピー

それでは、各クラスの鯉のぼり紹介です!!

DSCN7689 - コピー - コピー

まずは0歳児☆いちご組さん

かわいい手形をとり、誰の作品か分かるように、一人ひとりの顔写真を貼ってみました。

DSCN7690 - コピー - コピー DSCN7691 - コピー - コピー

1歳児☆もも・さくらんぼ組さん

一歳児もかわいい手形をとりました。

DSCN7693 - コピー - コピー DSCN7692 - コピー - コピー

二歳児☆りんご・みかん組さん

クレヨンで絵を描き、折り紙を貼って模様をつけました。

DSCN7695 - コピー - コピー

3歳児☆めろん組さん

めろん組さんからは代表の子が前に出て説明をしてくれましたよ!

「マーカーでかきました。目をはりました」

上手に説明できましたよ!進級祝いでもらったマーカーをさっそく使い制作を楽しんだようです。

DSCN7697 - コピー - コピー DSCN7699 - コピー - コピー

4歳児☆ぶどう組さん

「クレヨンで描いて絵具で塗りました。目をのりで貼りました」

綺麗なはじき絵の模様をした鯉のぼりができましたね。

DSCN7701 - コピー - コピー DSCN7700 - コピー - コピー DSCN7702 - コピー - コピー

5歳児☆ぱいん組さん

「絵具で模様を描きました。丸をはさみで切りました」

進級祝いでもらった絵具を使って制作をしたようですよ。

DSCN7708 - コピー - コピー DSCN7712 - コピー DSCN7711 - コピー

作った鯉のぼりをあげてみることに♪

風が強くなってきて、作った鯉のぼりはより元気いっぱい泳いでいましたよ!!

DSCN7706 - コピー - コピー DSCN7714 - コピー

鯉のぼりは、鯉のぼりのように元気に成長できますようにと願いを込めてあげるそうです。

みんなの鯉のぼりをあげて願いが届くといいですよね☆

by suda

2017.04.17_14:35|ひよこ便りComment(0)

初めての英語遊び!~めろん組~

今日は進級して初めて年少・年中の英語遊びがありました。英語遊びは1組2組別々にレッスンをします。

さっそく、めろん組での英語遊びをレポートしたいと思います!!

いずみ先生とパトリック先生がお部屋に入って「グッドモーニング!」と挨拶をすると、みんなの表情はドキドキ…緊張している様子が見られました。しかし、少しづつ少しづつ先生に慣れ、パトリック先生の真似をして子供たちの「グッドモーニング!」という声も聞こえてきました。

DSCN7577 DSCN7576 DSCN7575 DSCN7578

ご挨拶をしたら輪になって「ハローソング♪」を歌います。

DSCN7525 DSCN7587

次に色を教えてもらいました!「ファットカラーイズディス!?」と歌に合わせて問いかけます。日本語では言えるけど、英語では難しい…と思いきや、パトリック先生の後に続き大きい声で「イエロー!」「ピンク!」「オレンジ!」「グリーン!」など聞こえてきました!!すごいですね~!

DSCN7535 DSCN7533 DSCN7532 DSCN7596

DSCN7601 DSCN7598

そして、手遊びタイム!先生の真似をして体のいろいろな部分を触っていきます。

DSCN7545 DSCN7612 DSCN7543 DSCN7613 DSCN7544 DSCN7542 DSCN7611 DSCN7610

「タッチユア…アイズ」「タッチユア…ノーズ」などなど…。みんな先生の真似をして自分の体を上手に触っています。手遊びをしながら自然と体の部分の単語が身についていきそうですね。さぁ、手遊びの後は絵本の時間です。

DSCN7551 DSCN7552 DSCN7555 DSCN7558 DSCN7632 DSCN7633 DSCN7622 DSCN7634 DSCN7629

今日の絵本は迷子の子犬を探すという内容でした。ドアやベッドの下など「ノックノックノック!」と先生の後に続き言いながら、ストーリーは進みます。真剣に絵本を見る姿もとっても可愛いですね。

そしてそして…「ABCソング」も教えてもらいました。知っている子もいるようで、パトリック先生が「ABCD…♪」と歌うと、「EFG♪」と続けて歌う子がいて先生もビックリ!!「ワォ!」と驚いていました。みんなやる気満々ですね。めろん組が終わるまでに、全部歌えるようになるかな~??楽しみですね!

DSCN7559 DSCN7560 DSCN7562 DSCN7563 DSCN7637 DSCN7638 DSCN7641

最後はスタンプタイムです!先生にノートを渡して「スタンププリーズ!」と言い、スタンプをもらったら「センキュー!」とお礼を言います。

DSCN7564 DSCN7565 DSCN7567 DSCN7568 DSCN7571 DSCN7645 DSCN7646 DSCN7647 DSCN7648 DSCN7649

まだまだ恥ずかしくて、先生と一対一だと言葉が出てこない子もいますが、なんとなく先生の発音を真似して「スタンププリーズ」「センキュー」を言える子もいました。スタンプをもらうとにっこり笑顔です♪

最後の最後は「グッバイ!シーユー!」と挨拶をして終わりになりました。

DSCN7655 DSCN7656 DSCN7657

始まったばかりの英語のレッスンで、恥ずかしかったり、緊張したりして難しい表情の子もいましたが、泣いてしまう子もいなく興味津々でいずみ先生とパトリック先生の話を聞いていました!少しづつ英語のレッスンに慣れ、今後も楽しんで参加できるといいですね♪♪

次回からはいずみ先生とサンライ先生が来てくれる予定です。

次回のレッスンもお楽しみに~!!

by.tanuma

2017.04.13_16:59|ひよこ便りComment(0)

♪ご入園おめでとうございます♪

4月5日は入園式でした。

IMG_5124

 

新入園児のみなさん、ご入園おめでとうございます!

 

当日は天候にも恵まれ、春らしい陽気に。

IMG_5126 IMG_5128

 

春を感じ、園庭の桜も少しずつ咲いてきました。

冬から花壇に植えてあるパンジーも、嬉しそうに咲いています。

 

 

いよいよ入園式の始まりです!

IMG_5132 IMG_5129 IMG_5134

 

式には、3・4・5歳のお友達も参加しました。

一学年大きくなって初めての行事でしたが、お兄さんやお姉さんになった喜びからか、子供たちはみんな笑顔で参加していました。

新入園のお友達は・・・

在園児から園歌を歌たってもらったり『にゅうえんおめでとう』のメッセージをもらいましたよ。

 

 

入園するお友達の紹介もありました。

IMG_5136 IMG_5138

IMG_5137  IMG_5139

 

お名前を呼ばれて、お母さんたちと一緒にご挨拶です。

新しいお友達は元気いっぱいで、みんな可愛らしかったですよ!

 

 

その後は・・・

みんなで手遊びをしたり、パネルシアターを観て楽しみました。

IMG_5140 IMG_5143 IMG_5141

手遊びは『アンパンマン』『むすんでひらいて』をしました。

とっても楽しそうですね。

 

IMG_5145 IMG_5147

パネルシアターは『カレーライスのうた』を観ました。

一緒に歌を歌いながらお鍋に具材を入れて、カレーを作りましたよ。

出来上がったカレーは、みんなでモグモグ食べて元気いっぱいになりました♪

 

 

最後は職員紹介です。

IMG_5149

 

これから色々な経験をしていく新入園のお友達。

初めは新しい環境に慣れず、不安なこともあるかと思いますが、楽しんで過ごしていきたいと思います!

これから、よろしくお願い致します。

 

by.aoki

2017.04.06_13:36|ひよこ便りComment(0)

ぱいん組さん、卒園おめでとう!!

3月25日、平成28年度の卒園式を行いました。
この日はお天気も良く、ぱいん組のみんなを祝福しているようでした。
~修了証書授与~
IMG_2042 IMG_2046
立派ですね。
IMG_2043
お母さん、お父さんにも一言。
いつも一番近くで見守ってくれましたね。
IMG_2045
みんなで歌うのもこれが最後・・・
元気な歌声が先生たちは大好きでした・・・
IMG_2049
~保護者代表謝辞~
保護者の方々と一緒に成長を喜び合うことが出来て、本当に幸せでした。
IMG_2048
こんなに大きく、たくましくなりました。
IMG_2050 IMG_2052
このブログを記入しながら、
『〇〇君は、朝保育室になかなか入れなかったな・・・』
『△△ちゃんは、給食が嫌でプイってそっぽを向いてたな・・・』
『☆☆君は、歩けなくて色んな先生に抱っこされてたな・・・』
と、一人ひとりが入園したばかりの頃を思い出しました。
そんなみんなも、もうすぐ1年生。
こども園での思い出をランドセルに詰め込んで、元気いっぱい自信を持って頑張ってね!!
いつでも遊びに来てね。待ってます。
みんな、だ~いすき♡♡♡

 

by koike

2017.03.31_15:27|ひよこ便りComment(0)