☆避難訓練☆

今回は、避難訓練の様子をお伝えします。

この日の訓練は、地震からの火災です。

全員が集まったら人数を担当の保育教諭に報告します。

IMG_4376 IMG_4377

お話しも集中して聞けていますね☆

いつもはここで終わりになりますが、この日は園舎が燃えてしまう事を想定して、

2次避難として城南小学校まで歩いて避難しました。

IMG_4378 IMG_4379

しっかり手を繋いで道路を歩きます。

IMG_4380 IMG_4381 IMG_4382 IMG_4383 IMG_4384

小さいクラスのお友達も頑張ります!

IMG_4387 IMG_4388 IMG_4389 IMG_4390 IMG_4386

城南小学校の前の道で、ここまで避難する時もあるかも知れないんだよ。

と、各担任の先生からお話しがありました。

IMG_4391 IMG_4392 IMG_4394 IMG_4395 IMG_4396

園では、月に1度必ず避難訓練を行っています。

これからも防災を心がけていこうと思います。

まだまだ寒く、乾燥した日が続きますので、火の元には十分にお気を付けください。

 

by uchiyama

2017.02.27_14:25|ひよこ便りComment(0)

お待たせしましたぶどう2組です!

今月はぶどう2組の登場です!
まだまだ寒い日が続いていますが、インフルエンザも落ち着き元気に登園しているぶどう2組さんです。
今月も行事盛りだくさんで、毎日いろいろな事を楽しんでいます!そんな日々の様子を少しづつ切り取って紹介していきたいと思います。
まずは、、、2月の製作で「ペンギン」を作りました。
折り紙でペンギンを折り、雪の結晶は色画用紙を丸く切り中にキラキラを描きました!
P1080364

P1080369

P1080366

P1080371

「ね、上手に出来たでしょう?」とにっこり笑顔が可愛いですね。

P1080374

P1080378

四角を切るより丸は難しいようで、はさみで切る表情も真剣です!みんな保育者の話を聞いて上手に製作を進めていますよ。顔を描いて雪の結晶を作り、画用紙に貼り完成です。ぶどう組になり、保育者の話をしっかりと聞けるようになりましたね。

P1080383P1080382P1080381P1080379P1080389P1080592

次はお店屋さんごっこです。

ぶどう組は今年はジューススタンドをしました。みんなの大好きなジュースとアイスを作り、お店屋さんごっこの日を待っていました!店員さんはぱいんさんです。当日はぱいんさん、ぶどうさん、めろんさんの3人一組となりいろいろなお店屋さんを回りました。3ヶ所のお店でお買い物をして満足そうな顔が見られましたよ~!

P1080458 P1080460 P1080461 P1080463 P1080462

そして、今度は本物の「クッキー作り」です!

初めてクッキーを作る子もいたようで、みんな始まる前からドキドキワクワクの表情でした。まずは、給食の先生にクッキーは何で出来ているか?どうやって作るのか?などを教えてもらいました。

P1080470 P1080469

そしていよいよ自分で形を作ります。どんな形にしようかな…。「ねんどみたいで面白い~!」「クッキーの匂いがするよ!」などなど嬉しそうな声が聞こえてきました。

P1080479 P1080478 P1080473 P1080472 P1080471

しかしみんなは作り始めるとどんどん作り、一つのかたまりからたくさんのクッキーを作っていました!!上手に出来たね🎵

P1080511 P1080509 P1080508 P1080507 P1080506 P1080493 P1080495 P1080496 P1080499 P1080500 P1080505 P1080492 P1080491

出来上がったものをいったん給食室に運び、おやつの出来上がりを待つことにしました。どんなクッキーになるかなぁ…ととても楽しみにしていましたよ!!

P1080513 P1080512

…さぁ、待ちに待ったおやつの時間です!!みんなの作ったクッキーが焼きあがりました!自分で作ったものは格別なようで、いつもニコニコで食べているおやつを、更にニコニコ笑顔で頬張っていました。

P1080518 P1080519 P1080520 P1080521 P1080522 P1080523 P1080528 P1080530 P1080532 P1080535 P1080536

最後は専門活動の「スイミング」と「英語あそび」です。

先日のスイミングではぶどう組最後ということで、検定試験が行われました。

まず、準備体操です。

P1080392 P1080402

そしてシャワーをあびます。

P1080404 P1080406

各クラスに分かれてコーチに教えてもらいます。

P1080418 P1080426 P1080428 P1080436

待っているうしろ姿が可愛いですね。

P1080449

最後は自由遊びの時間です!玩具を使ったり自由に泳いだり気持ちよさそうです!

P1080452 P1080447 P1080446 P1080448

終わりはしっかりとプールに向かってご挨拶です。「ありがとうございました!」

P1080453 P1080454

 

今日は試験だったので検定の結果を手渡しでコーチからもらいました。一人ひとりコーチからコメントもいただき子ども達は大事そうに持って帰って来ました。

P1080457 P1080456 P1080455

大きなプールにもすぐに慣れ、夏は水に顔を付けられなかったり、潜ることが出来なかった子もコーチに教えてもらい出来るようになりました!!友達と一緒に楽しんで参加しています。来年も頑張ろうね~!!

英語あそびでは、、、

P1080578 P1080581

英語の絵本を読んでもらったり、動物の名前を教えてもらったりしました。覚えている子は「イッツキャット!」「イッツドッグ!」など大きな声で言うことが出来ていましたよ。すごいですね!!

P1080583 P1080585 P1080586 P1080587

ABCソングを歌って今日のワードは「U、V、W」の書き方、読み方、その文字から始まる単語を教えてもらいました!難しい単語もありますが、マリコ先生といずみ先生の真似をして頑張っています!

これからも楽しく英語あそびに参加しようね!

P1080588 P1080591

ぶどう組の生活も残り約1か月ですね。4月からはろっくひよこプリスクールの中で一番大きいクラスのぱいんさんです!ぶどう組でお友達とたくさん遊んだり、時にはケンカをしてしまう事もありますが、いろいろな経験を積んで成長しているぶどう組さん。残り1か月ですが、友達や先生と楽しい思い出をたくさん増やして、ぱいんさんになってね☆

P1080558 P1080555 P1080560 P1080561

P1080566 P1080576 P1080574

by  tanuma

 

 

2017.02.24_14:34|リレーブログComment(0)

ぶどう組さん😊HELLO!!😊

3歳以上児のお友達が毎月1~2回行っている英語遊び。
毎回楽しみながら参加しています。
今回はぶどう組さんのレッスンの様子を覗いてみましょう。
まずは、みんなでご挨拶。
『How are you?』『I’m good thank you 』
IMG_3931 IMG_3847
『and you?』
先生に聞き返します。
IMG_3932
『I’m happy』                        『I’m angry』
IMG_3849 IMG_3934
ジェスチャーを加えながら、表現方法を教えてもらいます。
丸くなってみんなで、先生の真似っこをしたり『sanpo』を歌ったり。とっても楽しそうですね。
IMG_3938 IMG_3851
IMG_3856 IMG_3857
IMG_3859 IMG_3949
次は色のおさらい。先生が持っている牛の色を答えます。
pinkやlightgreen、blackなど英語で答えられる単語が多くなってきました。
IMG_3869 IMG_3865
椅子に座って、しっかりレッスンを受けられています。
IMG_3964 IMG_3864
IMG_3958 IMG_3870
続いて、ABCの歌を歌います。
パネルのアルファベットを指さしながら・・・。
IMG_3966
今日のアルファベットはR・S・T。発音の仕方をジェスチャーで教えてもらったり、代表的な単語を一緒に発音したりしました。
IMG_3973 IMG_3976
IMG_3874 IMG_3879
story time。
お話の前に手遊び。『Follow me』
体の部位を触っていきます。
IMG_3985 IMG_3989
IMG_3888
今日のお話は、大きなかぶ。
IMG_3896
楽しそうに見ていますね。
IMG_3899 IMG_3995
『う~ん、う~ん!!』とみんなの手をかぶに見立てて先生と引っ張りっこ。
IMG_3898 IMG_4000
IMG_3999 IMG_4004
IMG_3906
『スッポーン!!』抜けました。
『あっ!!トマトだ~』なんて声が聞こえました・・・かぶです!!(笑)
IMG_4007
宿題を見せて、スタンプをもらいます。
『May I have a stanp please?』『Thank you』
めろん組さんより長い文章を言います。少しずつ上手に言えるようになってきました。
IMG_3922 IMG_3925
IMG_4019 IMG_4021
IMG_4028 IMG_4024
IMG_4030 IMG_3921
これからも楽しくレッスンに参加したいと思います。
来月はぱいん組さんの様子をお知らせします。お楽しみに!!

 

by koike

2017.02.23_12:46|ひよこ便りComment(0)

☆保育参観☆~0,1歳編~

お待たせしました!保育参観の0,1歳さんをご紹介します☆

 

まずは1歳児、もも組さん、さくらんぼ組さんから・・・。

片付けをして、手を洗います♬

色んなことが自分で出来るようになってきました☆とっても上手ですね!

IMG_3746 IMG_3747

IMG_3748 IMG_3749

お歌を歌ったらおやつの時間🎵おいも美味しいね♡

IMG_3761 IMG_3762

IMG_3764 IMG_3765

お父さんやお母さんと製作の時間🎵

もも組さんは赤鬼!さくらんぼ組さんは青鬼!!

怖がってしまう子も中にはいましたが、楽しい雰囲気の中で製作が出来ました☆

IMG_3773 IMG_3775

IMG_3782 IMG_3776

IMG_3783 IMG_3779

IMG_3785 IMG_3800

IMG_3802 IMG_3804

IMG_3806 IMG_3781

 

次は0歳児、いちご組さんです☆

いちご組さんは、お家の方と一緒に手を洗います♡

IMG_3753 IMG_3754

自分で手が拭けるよ♬

IMG_3752

いただきますをしたらおやつの時間♡

自分で上手に食べられますね☆

IMG_3766 IMG_3768

IMG_3769

ピアノが聞こえると、手を動かしてノリノリの子ども達🎵

IMG_3770 IMG_3771

親子の触れ合い遊びでは、飛行機や車になったり・・・。

IMG_3790 IMG_3792

膝にのせて貰ったり・・・。

IMG_3797 IMG_3798

IMG_3808 IMG_3810

IMG_3811 IMG_3812

背中に乗せて貰ったりと、親子で楽しい時間を過ごせましたね🎵

IMG_3815 IMG_3816

IMG_3817

紙芝居も読んで貰いました☆集中しています。

IMG_3823 IMG_3824

 

懇談会が終わったら給食の時間です☆

お家の方と食べる給食は、いつもより美味しく感じたかな?

IMG_3831 IMG_3832

IMG_3834 IMG_3835

IMG_3836 IMG_3837

IMG_3838 IMG_3839

IMG_3840 IMG_3842

IMG_3843

IMG_3825 IMG_3826

IMG_3827 IMG_3828

IMG_3829 IMG_3830

お忙しい中、保育参観にご参加頂きありがとうございました。

 

by uchiyama

2017.02.16_14:18|ひよこ便りComment(0)

上手に持てるかな??

2月10日、めろん組さんが食育でお箸の練習をしました。
10月におしえてもらってから、給食でも少しずつ使って練習してきました。
今日は、みんなで持ち方の再確認。
給食の斎藤先生のお話を聞きます。しっかり聞いていますね。
DSCN7035 DSCN7036
1本ずつ丁寧に。
DSCN7037 DSCN7039
うまくいかない子もいますが、正しい持ち方を確認しながら頑張っています。
DSCN7040 DSCN7047
その後、スポンジ運び。10月に比べるととっても上手になりました。
DSCN7049 DSCN7053
DSCN7055 DSCN7056
DSCN7057 DSCN7064
DSCN7068 DSCN7050
最後に、お箸の持ち方だけではなく、姿勢などにも気を付けることも大切だと教えてもらいました。
給食の時間は意識して食べるお友達が沢山いましたよ。
DSCN7073 DSCN7074
DSCN7075
お家のご飯の時間に、一緒に確認してみましょう。

 

 
by koike

2017.02.10_14:35|ひよこ便りComment(0)