消防車がやってきた!!

10月21日、総合防災訓練を行いました。
消防車が園庭に入ってくると『うわ~!!』『かっこいい~!!』といろいろなクラスから声が聞こえました。
でも、その前に避難訓練。
今日の設定は給食室から火災が発生し、園庭に避難するというもの。
消防士さんにみんなの避難の様子を見てもらいました。
しっかり口を手で押さえて避難していますね。
img_2470
担任の先生の前に並び、人数確認。全員逃げ遅れることなく避難できました。
img_2471
人数確認後、先生と『お・は・し・も』の約束を確認しました。
しっかりお話が聞けていますね。
img_2472 img_2473
その後、消防士さんのお話を聞きました。『上手に避難ができました』と褒めてもらいましたよ。
また、出動するときの装備も見せてもらいました。
img_2478
代表の先生は、消火器の使い方を実践練習しました。
『火事だー!!』と叫び、危険を知らせてから火元に向かって消火します。
プレートが倒れたら、成功。
子ども達は応援隊に変身。
img_2482 img_2480
img_2490
みんなの応援が届き全員無事消火することが出来ました。
img_2479 img_2481
img_2483 img_2486
最後は消防車の見学&記念撮影。
近くで見る消防車は大きくて、格好良かったね。
いちご組さん。
img_2493
もも組、さくらんぼ組さん。
img_2496 img_2495
りんご組、みかん組さん。
img_2499 img_2503
めろん組さん。
img_2507 img_2508
ぶどう組さん。
img_2511 img_2516
ぱいん組さんは希望者のみ、消防服を着せてもらっての記念撮影。
バッチリきまってるね!!
p1070750 p1070749
p1070746 img_2521
p1070742 p1070744
img_2519 img_2518
消防車見学では、消防士さんに質問をする姿も見られました。
p1070757 p1070756
p1070753 p1070759
p1070761 p1070762
消防車が帰る時、お部屋の中から一生懸命『バイバ~イ!!』と何度も手を振っていたMちゃんとK君。
かわいくて思わずパチリ。
p1070763
消防士さんに教えてもらったことを守って、これからもしっかり訓練しましょうね。
これから空気が乾燥し火災が起こりやすい季節になります。
家庭でも火のもとには注意しましょうね。

 

by  koike

2016.10.21_15:48|ひよこ便りComment(0)

秋の遠足~めろん組編~

今日はめろん組さんが待ちに待った遠足の日!

前日からドキドキワクワクしていた子ども達☆

朝からテンションMAXでバスの中もノリノリでした🎵

まずはしっかりお話を聞きます。

p1070662 p1070663

早速遊び始めると、スイスイと遊具に登る子ども達☆

園の大型遊具に慣れているので簡単に登ることが出来ていますね。

p1070667 p1070668

p1070672 p1070674

img_2391 img_2395

img_2396 img_2414

螺旋の滑り台は、ちょっぴり緊張☆

img_2402 img_2401

img_2415 img_2418

上手に登れるよ!

p1070686 p1070689

p1070702

動物ライダーGOGO~☆

p1070683 p1070682

こちらはふわふわドーム🎵

やっぱり大人気です♡

いえ~い🎵

p1070680 p1070681

みんなでゴロゴロ・・・。

img_2438

ハジける笑顔♡

img_2386 img_2385

img_2411

しばらく遊んだら、場所を移動します!

ちょっと遠いけど頑張って歩きました☆

img_2439 img_2440

池の中にはカモさんが♡

img_2441

今度はローラー滑り台!

「なが~い!」「キャー楽しい~♪」と大興奮!!!

p1070712 p1070714

p1070718 img_2446

走って登れ~!!!

p1070716

ターザンロープもありました🎵

「ア~アア~!」

img_2454 img_2457

img_2458 img_2461

img_2465 img_2468

落ち葉のシャワーだ~☆

p1070739 p1070740

p1070741

たくさん遊んで、帰りのバスは行きのバスより静かでした(笑)

またみんなで遊びに行こうね🎵

 

by uchiyama

2016.10.20_14:11|ひよこ便りComment(0)

♬やきいも、やきいも♬

10月19日、みんなが楽しみにしていた焼き芋パーティーを行いました。
天候不良やさつま芋の不作で4年ぶりに開催!!
まずは、ぱいん組さんに焼き芋の準備を手伝ってもらいました。
新聞紙にお芋を包んで・・・
img_2296 img_2293
img_2291
水で濡らします。
img_2297
それをアルミホイルで包んで・・・
img_2300 img_2301
img_2302
準備、完了!!
img_2303
園庭では、園長先生と内山先生が火おこしをしていてくれました。
お芋を投入!!
img_2306
焼けるまでの間、みんなでお歌をうたったりお話を聞いたりします。
『やきいもグーチーパー』でじゃんけん大会。勝てるかなー??
img_2311
img_2316 img_2315
小さいクラスのお友達も見よう見まねで。
img_2313 img_2312
美味しい焼き芋が完成しました。
『どれどれ、美味しそうかな??』S君、待ちきれないようです。
img_2322
美味しいね。
img_2327 img_2326
img_2324
もも組、さくらんぼ組さんも大きなお口でパクリ。
img_2329 img_2330
img_2331 img_2332
img_2333 img_2337
りんご組、みかん組さんはおかわりする子が沢山いました。
やっぱり、焼き芋の味は格別だね。
img_2347 img_2341
img_2346 img_2345
めろん組さんも美味しそうに、パクパク食べていました。
img_2366 img_2365
img_2364 img_2363
ぶどう組さんも、美味しそうな顔。
た~くさんおかわりしましたね。
img_2353 img_2354
img_2355 img_2356
img_2359 img_2360
苗植え、芋ほり、焼き芋準備と一生懸命頑張ってくれたぱいん組さん。
頑張った分、今日の焼き芋の味は格別だったことでしょう。
img_2379 img_2378
img_2377 img_2376
img_2374 img_2371
とっても楽しかったね。

 

by  koike

2016.10.19_15:59|ひよこ便りComment(0)

お散歩、楽しいね♡(おまけ付き)

10月18日、ぱいん組、りんご組、みかん組が京安寺公園へお散歩に行ってきました。
ぱいん組さんがりんご組、みかん組さんの手を取って、しゅっぱ~つ!!
『行ってきまーす』
手を振って嬉しそうですね。
img_2241 img_2240
img_2242
道路も上手に歩けました。
ぱいん組さんは、小さなお友達を気にしながら、優しく連れて行ってくれました。
img_2243 img_2244
公園に到着。元気いっぱい遊び始めましたよ。
みんな大好き、滑り台。
img_2255 img_2254
img_2251 img_2262
お兄ちゃんと一緒。
ぱいん組さんもとっても嬉しそう。
img_2257 img_2258
img_2270 img_2249
色々な遊具に挑戦できましたよ。
img_2267 img_2253
img_2246 img_2261
ブランコ。かわいい笑顔♡♡♡
後ろでぱいん組さんが押してあげていますね。
img_2259 img_2260
img_2256
ぱいん組さんが、一生懸命お世話をしようと頑張っている姿を見て『すごいな~』と感心した1日でした。
とっても楽しかったね。

 

≪おまけ≫
この間、いちご組さんに遊びに行ったら・・・
img_2284 img_2288
img_2277 img_2272
img_2278 img_2281
こんなかわいい姿&笑顔に遭遇♡
思わず撮影してしまいました(笑)

 

by  koike

2016.10.19_15:16|ひよこ便りComment(0)

食育~お箸の使い方~

今日はめろん組さんでお箸の使い方の食育がありました☆

まずは給食の品川先生にご挨拶🎵

p1070615

お箸の使い方の前に、マナーのお話もしてくださいました。

マナーを守って、楽しく食べようね☆

p1070618 p1070620

p1070621

持ち方のお話です。

えんぴつのようにお箸を一本持ち、もう1本を差し込む・・・。

お兄さん指を「こんにちは」して、お箸を動かす・・・。

p1070616 p1070617

p1070624 p1070626

実際にやってみました!!

・・・む、難しい~!

先生に「こう?」「どうやればいいの?」と聞きながら頑張ってお箸を持っていました。

p1070627 p1070629

p1070635 p1070636

お箸の持ち方を教わったところで、お皿のスポンジを箸で移すゲームです☆

みんな真剣そのもの!苦戦しながらも全員移し替えることが出来ました!

p1070642 p1070643

p1070644 p1070645

p1070646 p1070647

p1070650 p1070651

今日から給食でも使います♬

一生懸命お箸を使っている子ども達☆

「みてみて!」「持てたよ!」と嬉しそうに見せてくれました🎶

初めてだったので、「スプーンとフォークも使っていいよ。」

と声をかけても、嬉しくてお箸に挑戦している子が多かったです。

p1070653 p1070654

p1070655 p1070656

p1070657

まだまだぎこちない子が多いですが、練習が大切☆

これを機にお家でも「どうやって持つの?」と子どもに聞きながら、食事を楽しめるといいですね🎵

 

by uchiyama

2016.10.14_14:06|ひよこ便りComment(0)