秋の遠足~りんご組、みかん組編~

10月13日、りんご組、みかん組さんが玉村北部公園へ遠足に行ってきました。
p1070604 p1070603
久しぶりのバスでのお出かけに、朝からルンルンだったお友達。
水筒をもってちょっぴりお兄さん、お姉さん気分
公園に着くと、大はしゃぎで遊び始めました。
園のアスレチックで鍛えられているせいか、スイスイ登っていくお友達。
p1070552 p1070551
p1070556
ここは結構高くて、苦戦するお友達が多かったのですが、挑戦する子も。
こんなに足が上がることにビックリ(笑)
p1070566 p1070560
網渡り。足が通り抜けてしまう子や、靴が下に落ちてしまう子も(笑)
慎重さがうかがえますね。
p1070588 p1070553
網でできた橋。スタスタ歩いて、お友達のすれ違いもお手のものでした。
p1070565 p1070564
p1070557 p1070558
トンネルバージョンもありました。
p1070589
不安定なロープの遊具は難易度高め!!
と思ったのですが、上手に渡っていました。
p1070584
滑り台。とっても楽しそうな笑顔。かわいい♡♡♡
p1070574 p1070572
p1070571 p1070569
p1070576 p1070578
p1070579
寝転んでスピードアップ!!
p1070580
曲がりくねった滑り台も。
こちらは結構怖かったです。
p1070598 p1070592
p1070591
こ、怖い・・・ちょっぴり緊張顔。
p1070596
中で転がっちゃった(笑)
p1070595
網のお山もどんどん登って、ジャンプする姿も見られました。
p1070583 p1070586
池にはカモがたくさんいました。
p1070607
バスに戻りながら、カモさんにご挨拶。
p1070610 p1070609
p1070608
『おーい!!』
p1070612 p1070611
とっても楽しかったね。
また遊びに行きたいと思います。

 

by  koike

2016.10.14_13:08|ひよこ便りComment(0)

さつま芋、豊作で~す!!

10月12日、ぱいん組さんがひよこファームへさつま芋掘りに行ってきました。
今年はとっても豊作!!
びっくりする位大きなさつま芋がゴロゴロ出てきて、子ども達も大喜び。
汗をかきながら手や服を真っ黒にして頑張った様子を、少しですがお知らせします。
『どこだ、どこだ~』
img_0869 img_0870
『おっ!あった!!』
img_0874 img_0895
『とれるかな~??』
img_0880
『まだ、きっと、この下に・・・』
img_0893 img_0894
今年はコンテナ10個がいっぱいになりました。
これが10箱・・・圧巻です。
img_0890 img_0891
頑張ったね~!!
img_0899 img_0897
お持ち帰りいただいたお芋のお味はいかがだったでしょうか??
今日、スイートポテトやお味噌汁にして食べたとの報告が。
ぱいん組さんの頑張りも入ってますので、美味しく食べて下さいね。
そして何年も不作が続き、開催できなかった焼き芋パーティーがやっと行えそうです。(雨が降らなければ・・・)
今から楽しみにしているお友達。
今日はその準備として、ぱいん組さんにお芋洗いをしてもらいました。
img_0900 img_0903
きれいになったお芋を見せてくれました。
img_0910 img_0909
img_0908 img_0907
img_0906
しっかり乾かして。
img_0911
美味しい焼き芋が出来ますように・・・

by  koike

 

2016.10.13_14:53|ひよこ便りComment(0)

秋の遠足~ぱいん組~

10月4日は、運動会を頑張ったご褒美に観音山公園へ遠足に行ってきました!!!

この日は良い天気過ぎて、最高気温32℃!暑かったです☆

ちょっと坂道を歩いて、

p1070462 p1070464

初めての公園なので、先生のお話をしっかり聞いて・・・。

p1070466 p1070465

たっくさん遊びました☆

海外の遊具だったようで、色々な形があったり、登り方がちょっと難しかったり

しましたが、自分達で考えて、遊び方を見つけていましたよ🎵

img_2100 img_2101

img_2110 img_2130

p1070474 img_2136

img_0758 img_0777

img_0773 img_0794

img_0795 img_0796

こんなツーショットも☆

img_2124 p1070490

img_0784 img_0790

p1070500

珍しいブランコもあり、大人気!

2人でタイミングを合わせないと上手に漕げません。

押している子たちも、タイミングがズレると変な感じになっていました(笑)

p1070485 p1070491

p1070472

これはクルクル回る遊具☆

回しすぎてフラフラになっている子がたくさんいました。

p1070470 img_2143

これは、しゃべると反対側まで聞こえる遊具です。

叫んでいました(笑)

p1070487 p1070488

img_0765

お弁当の時間です☆

給食の先生が朝から作ってくれたみんなのお弁当🎵

日陰で美味しく頂きました。おかわりもあっという間になくなりました☆

img_2146 img_2147

img_2148 p1070502

p1070504

p1070505 p1070506

img_0802

 

 

午後は、一番上の段で遊びます!

この滑り台が勢いが良くて子ども達が大はしゃぎ!しりもちをついてしまう子が多く、

滑り終わると大爆笑でした☆

img_2161 img_2164

上に登るのは、大人では狭くて難しかったですが、子ども達はどんどんスイスイ登っていました🎶

img_0824

img_0830 img_0831

こんなブランコもありました☆

楽しそうですね🎶

img_2153 p1070515

img_0808 img_0841

パンツを履いているかのように見える遊具も(笑)

p1070538 p1070541

p1070543 img_0844

このステージの上ではみんなで「ガンバリマンの歌」を歌ったり、ジャンプして飛び移ったりしていました☆

img_2179 img_0834

img_0836

カマキリとパシャリ☆

p1070532 p1070534

逃げたカマキリを追っています。触れる子は少なかったです(笑)

img_2171

運動会も終わり、ホッと一息🎵

良い天気の中、1日たっぷりと遊ぶことが出来ました☆

 

by uchiyama

2016.10.06_13:50|ひよこ便りComment(0)

☆運動会☆

10月1日土曜日は、みんなが一生懸命練習をした成果を発揮する親子運動会でした!

天気が悪く、聾学校の体育館をお借りしての運動会となりましたが、子ども達は元気いっぱいでしたね☆

全てを紹介することは出来ませんが、運動会の様子をご覧ください。

 

まずは入場ゲートの紹介をします!

今年は、ぱいん組さんが絵を描いてくれて、それを入場ゲートに飾りました🎶

dscn6075 dscn6079

さぁ!ドキドキワクワクの運動会の始まりです。

初めての場所でも見事演奏が出来ました☆

img_1841 img_1842

dscn6081 dscn6083

dscn6084

開会の言葉も大きな声で上手に言えましたね♫

dscn6085 img_1843

img_1844

次はかけっこ☆

転んでしまう子もいましたが、最後まで頑張って走れました☆ミ

img_1846 img_1847

img_1851 img_1853

img_1854 img_1855

img_1856 img_1857

img_1858

もも組さん、さくらんぼ組さんのお遊戯🎵

入場も上手でした☆

img_1859 img_1863

りんご組さん、みかん組さんもとっても可愛かったですね🎶

img_1864 img_1869

img_1873 img_1876

組体操!

先生の笛の音に合わせて動けていましたね☆

最後の富士山では見事、全員の心が一つになりました!

dscn6096  dscn6100

dscn6102

めろん組さんのお遊戯は、みんな原始人の恰好で上手に踊れていました☆

img_1878 img_1881

img_1883 img_1884

ぶどう組さんのバルーンです。

最後にバルーンからみんなが出てくる演技はとっても素敵でしたね♡

img_1888 img_1890

img_1894

こちらはサーキット!

遊ぶ時間に頑張って練習してる子がたくさんいたのですよ☆

連続で逆上がりしている子もいましたね!

img_1909 img_1912

img_1916

ここからは第2部です。

プーさんにハチミツを届けたり・・・。

img_1920 img_1923

タケコプターで空を飛んだり・・・。

img_1934 img_1945

img_1947 img_1950

img_1952

おじいちゃん、おばあちゃんも頑張ってくれました☆

img_1955 img_1959

img_1960 img_1966

二人三脚リレーではサイコロのお題に答えて、抱っこやおんぶ、お姫様抱っこで競争です。

子ども達はとっても喜んでいましたよ☆

img_1982 img_1985

img_1986 img_2003

img_1992 img_1996

img_1999

ぶどう組さんの目指せパティシエ🎵

みんな良い表情です☆親子競技はお家の方と触れ合うことが出来ていいですね🎶

img_2011 img_2012

img_2015 img_2033

今流行りの、ポケモンを捕まえる競技、ろっくモンGO!です☆

お家の方と一緒にたくさんポケモンを捕まえました。

img_2041 img_2042

img_2044 img_2045

思い出リレーでは、勝ったお友達も、負けてしまったお友達も、チームの為に協力して全力で走っていましたね!

流した涙は宝物です🎶

img_2039 img_2060

img_2063 img_2064

保護者の方も子ども達に負けてはいられません!

クラス対抗の綱引きです!!こちらも全力で頑張っていただきました☆

dscn6121 dscn6124

優勝はぶどう組さんです♬

dscn6128 dscn6129

dscn6130

最後は3歳以上児のだんべえ踊りです☆

「そうだんべえ!そうだんべえ!」と大きな声が出ていましたね!

ぶどう組さんとぱいん組さんは、8日に前橋祭りでも踊るので楽しみにしていてくださいね!

dscn6131 dscn6132

dscn6135

運動会には勝ち負けが付き物ですが、勝っても負けても、一生懸命な子どもの姿に成長を

感じて頂くことが出来たと思います。

足元の悪い中室内での開催となりましたが、皆様のご協力により無事運動会を終えることが

出来ました。登園時間や、持ち物、当日の開催場所の変更など、本当にたくさんのご協力

ありがとうございました。

 

by uchiyama

2016.10.05_13:36|ひよこ便りComment(0)

☆りんご組☆リレーブログ

今月はりんご組の紹介です。運動会の練習が始まり毎日練習を頑張っています。

子ども達が頑張っている姿を少しだけ紹介したいと思います。

dscn6027dscn6028

 

dscn6029

 

dscn6030dscn6031

順番も上手に待てるよ!

dscn6032dscn6033

よーい!どーん!!

dscn6037dscn6039

かけっこ早いでしょ~!!

dscn6041

dscn6044dscn6045

おゆうぎ練習頑張りま~す!

dscn6046

dscn6047dscn6048

上手に「まる」が出来るかな?

dscn6049dscn6050

 

dscn6051dscn6052

dscn6053

恥ずかしいな~

dscn6054dscn6055

先生と一緒に頑張ってま~す。

dscn6056dscn6060

dscn6061dscn6062

 

dscn6063dscn6065

上手に並べているね!

dscn6066dscn6068

 

dscn6069dscn6070

りんご組さ~んでバンザイ\(^o^)/

dscn6073dscn6074

dscn6022dscn6021

頑張って練習したからお腹空いた~

dscn6020 dscn6019

疲れた~!すやすやお昼寝タイム!!

dscn6018 dscn6017

元気いっぱいの子ども達は運動会に向けて練習を頑張っています。

本番ではどんな姿を見せてくれるのか楽しみですね。

by sakakida

 

2016.09.29_14:48|ひよこ便りComment(0)