おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう♡

お知らせするのが遅くなってしましましたが・・・
9月16日、敬老の日の集いが行われました。
こんなにたくさんのおじいちゃん、おばあちゃんが遊びに来てくれました。
p1070398
園長先生の挨拶の後、ぱいん組さんが歓迎の歌を披露。
『大きな栗の木の下で』『さんぽ』ちょっぴり緊張顔でしたが、拍手がもらえて嬉しそうでした。
p1070402
その後、各クラスに分かれて一緒に遊んでもらいました。
いちご組さんは、普段の保育の様子もチラリ。
保育者が名前を呼ぶと『はーい!!』とお返事。上手に出来ています。
p1070405 p1070403
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒だと、いつもの室内遊びも特別なものになりますね。
とっても嬉しそう。
p1070435 p1070433
p1070437 p1070438
p1070439
もも組、さくらんぼ組さんも一緒に室内遊びを楽しみました。
おじいちゃんのお膝でのんびりする子、おばあちゃんと玩具で遊んでニコニコ顔の子。
色々なお顔を見せてくれました。
p1070415 p1070414
p1070416 p1070417
p1070419 p1070423
p1070421 p1070420
p1070422
りんご組、みかん組さんでは保育者によるエプロンシアター『おおきなかぶ』の披露。
p1070440
『うんとこしょ、どっこいしょ』と掛け声をかけておじいちゃん、おばあちゃんと楽しく観賞しました。
p1070442 p1070443
p1070444 p1070445
めろん組さんも一緒に室内遊び。
折り紙やパズル、ブロック、おままごとで楽しく遊びました。
p1070413 p1070412
p1070406 p1070407
p1070408 p1070409
p1070410 p1070411
ぶどう組さんは、ぶんぶんゴマ作り。
『何色にしようかな~?!』と相談し合いながら上手に色を塗り、遊んで楽しんでいました。
p1070426 p1070425
p1070427 p1070428
p1070429 p1070431
p1070424
ぱいん組さん。
折り紙やかるたなどで一緒に楽しんでいました。
p1070453 p1070452
p1070451 p1070448
p1070447 p1070446
子ども達の中には、遠方に住んでいたりお仕事だったり、来園できないおじいちゃん、おばあちゃんも多かったのですが、そんな子ども達に優しく声をかけ、関わりを持ってくれた祖父母の皆さま。ありがとうございました。

 

by koike

2016.09.27_14:09|ひよこ便りComment(0)

プール遊び~ぶどう組、ぱいん組編~

台風が去り、やっとお天気になりましたね。
昨日無事にプール納めをしたお友達ですが・・・
ぶどう組、ぱいん組のプール遊びの様子をアップできずにいました。
遅くなりましたがここでお知らせします。

 

8月の後半はなかなかお天気に恵まれず、楽しむことができない日が続き残念顔だったお友達。
入れる日は大はしゃぎで、満面の笑顔を見せてくれました。
ぶどう組さんとぱいん組さんは、写真を撮った日に合同で入っていた時があったので一緒に。
入水前にみんなでバタ足。
顔にかかっても我慢できる子が増えてきました。
IMG_1051 IMG_1052
IMG_0972
顔つけも頑張ります。
IMG_1057 DSCN5936
ワニ泳ぎ、上手だね~。
DSCN5918 DSCN5915
IMG_0973
ビート板も使えます。
IMG_0977 IMG_0978
みんな大好き、流れるプール。
走って、走って!!
DSCN5931 IMG_0979DSCN5923 IMG_0982
流れる~。
DSCN5929 IMG_1059
IMG_0983 DSCN5926
玩具を使っての自由遊びはダイナミック!!

お友達と水鉄砲の撃ち合い。
IMG_0987
先生からのホース攻撃をビート板でガード!!
IMG_0990 IMG_0988
修行僧、今年も発見!!
IMG_1068
今年の水鉄砲は結構飛ぶんです。そのせいか空に向かって発射して楽しむ子が多かったです。
IMG_1074 IMG_1075
IMG_1069 IMG_1070
時には端っこでのんびりと遊ぶ姿も・・・
IMG_0991 IMG_0993
IMG_1071 IMG_1072
IMG_1073
来年の夏も沢山プールで遊べると良いですね。

 

by koike

2016.09.01_14:08|ひよこ便りComment(0)

夏が終わります・・・。

今日は、プール納めがありました!

夏の間毎日の様に入っていたプールともしばしお別れです。

少し寂しいですが、みんなでプールサイドに集まって、まずは園長先生のお話を聞きます♪

暑い中でしたが、ちゃんとお話が聞けていますね。

DSCN5983 DSCN5982DSCN5985 DSCN5981 DSCN5986 DSCN5987

その後は各クラス、この夏何が出来るようになったのか発表してもらいます♫

小さいクラスのお友達は、先生に発表してもらいます。

初めは泣いていた子も、段々と笑顔で遊べるようになりました🎶

DSCN5989 DSCN5991 DSCN5994

大きいクラスの子ども達は、代表者が何が出来るようになったのかその場で披露してもらいます。

ワニさん泳ぎが出来るようになったり、顔をつけられるようになったり、

潜って泳げるようになったり・・・。たくさんたくさん成長しました♪

DSCN5997 DSCN5998 DSCN5999 DSCN6000 DSCN6001 DSCN6003 DSCN6005

最後は、園長先生からプレゼント!

小さいクラスの子はメダル🎵

DSCN6008 DSCN6011 DSCN6014

大きいクラスの子は賞状です。

DSCN6016 IMG_0609 IMG_0611 IMG_0613 IMG_0618

プール納めの後は、みんなでプール遊び!!!

最後は思い切り遊んできました。

IMG_0622 IMG_0623 IMG_0625 IMG_0626

来年の夏、またみんなでプール遊びを楽しもうね♬

by uchiyama

 

2016.08.31_14:10|ひよこ便りComment(0)

リレーブログ 8月 ぶどう1組

今年の夏も暑い日が続きましたね。

そんな中、ぶどう1組の子ども達は、元気に夏を満喫することができました。

 

夏と言えば・・・? 「かき氷」

絵の具で滲み絵にして、いちご、メロン、ブルーハワイのかき氷を作りました。

和紙に絵の具が滲んでいくのが、とても面白かったようです。

P1070346 P1070348 P1070350 P1070351 P1070354 P1070357

夏と言えば・・・? 「プール遊び」

顔に水がかかるのが苦手だった子もいましたが、今では水に顔をつけたり、潜れるようになってきました。ワニ泳ぎをしたり、友達と水のかけっこをしたり、同じ方向にみんなで走って渦を作り、水の流れに乗れば、みんなの大好きな「流れるプール」のでき上がり!楽しいプール遊びでした。

P1070378 P1070358 P1070360 P1070361 P1070362 P1070363 P1070364 P1070365 P1070366 P1070367 P1070368 P1070369 P1070370 P1070374 P1070375 P1070376 P1070378 P1070379

いっぱい遊んだ後は・・・? 「美味しい給食」

ピーマン、なす、きゅうり、オクラ・・・夏の野菜を栽培しました。

自分達で収穫した野菜は、とても美味しく感じたようです。好き嫌いなくたくさん食べて、暑い夏を元気に乗り切りました。

P1070380 P1070381 P1070382 P1070387 P1070389

いっぱい遊んで、たくさん食べた後は・・・? 「お昼寝タイム」

ぶどう組さんになって、お兄さん、お姉さんになった子ども達ですが、眠った顔は、やっぱり天使さん。10月からはお昼寝がなくなります。しばらくは、夕方になると眠くなってしまう子もいることでしょう。この機会に、早寝早起きの習慣をつけていきましょう!

P1070390 P1070392P1070384 P1070393

毎日、元気いっぱいの子ども達。これから運動会に向けて練習が始まります!

今から、バルーンをするのを楽しみにしているようです。みんなで力を合わせて、頑張りたいと思いますので、応援をよろしくお願いします!

by kaneko

 


お泊り保育へ行ってきました♫~後編~

さあ、後編スタートです!

そろそろお腹も空いてきて、夕ご飯の時間です♫

グループごとに座り、間に先生も入って一緒に食べました。

ちょっと量が多かったですが、完食する子も。

とうもろこしが苦手な子がいましたが、ここのとうもろこしは、

「このとうもろこし美味しい!!」とパクパク食べてました。

片品村のとうもろこしは想像以上に甘く、とても美味しいのですよ♫

IMG_1593 IMG_1592 IMG_1591 IMG_1588 IMG_1587 IMG_1585 IMG_1583

夕ご飯を食べていると良い感じに暗くなり、キャンプファイヤーの時間になりました。

おおくら荘さんの裏に広場があり、そこをお借りして行います。

みんなで、組んである木の周りに集まりましたが、火がついてない・・・。

そうだ!火の神様を呼んで、火をつけてもらおう!

「火の神様~!!」

IMG_1595 IMG_1602

本当に来ました!!!

ちょっとびっくりしている子ども達(笑)

無事火をつけてもらいました♪

IMG_1605 IMG_1608

みんなで歌を歌った後は、火を囲んでゲーム大会です。

1人5枚カードをもらい、じゃんけんで勝ったら相手から1枚もらえる

というゲームです。これが結構盛り上がるんです🎶

IMG_1612 IMG_1614 IMG_1615 IMG_1616

枚数が少なかった人から座っていき、最終結果は・・・。

IMG_1617 IMG_1618

優勝したのはHちゃん!5枚だったのが、なんと14枚になっていました!

す、すごすぎる・・・。

ちなみに私は2枚でした(笑)

IMG_1622

最後はみんなで手をつなぎ、「となりのトトロ」を歌います♪

「トットロ♪トットーロ♪」はとても元気に歌えました!

IMG_0489 IMG_0493 IMG_0494

1日の締めくくりはお風呂!

男の子、女の子分かれて入ります♫

写真は撮れませんでしたが(笑)みんな自分で頭や顔を洗い、

楽しく入れましたよ。

歯を磨いでおやすみなさい・・・♪

さすがのぱいん組さんも疲れたのか、布団に入るとすぐに寝息を立てていました。

IMG_1623 IMG_1625

いよいよ2日目です!

楽しすぎて早く起きてしまう子、1日目が楽しすぎて起床時間までグッスリの子と

様々でしたが、まずは着替えて朝のお散歩に出かけます♪

「太陽が眩しい!」と2日目も良い天気🎶

IMG_1629 IMG_1630

歩いて5分のところに小さな公園があり、朝ごはんまでここで遊びます。

朝から元気な子ども達♫

IMG_1631 IMG_1632 IMG_1633 IMG_1634 IMG_1639 IMG_1640 IMG_1641 IMG_1645

遊具で遊んだり、虫を探したり、お花を摘んだり・・・。

思い思いの遊びを楽しみましたよ。

その後は朝ごはん。

朝からもりもり食べる子ども達(笑)

IMG_1650 IMG_1651 IMG_1653

おおくら荘の女将さんと一緒にパシャリ♪

しっかりお礼も言えました!

IMG_0523

お泊り保育最後のお楽しみはブルーベリー狩り!

広ーいブルーベリー畑を探し回り、たくさん摘むことが出来ました🎶

摘みながらつまみ食いも出来るので、「この木甘~い♪」

「この木は酸っぱいね・・・。」と、味見をしてから摘んでいましたよ。

IMG_1654 IMG_1655 IMG_1656 IMG_1658 IMG_1660 IMG_1661 IMG_0543

帰りのバスではやはり疲れたのか寝てしまう子が多かったです。

IMG_1669 IMG_1670

1番大きいクラスぱいん組になり、大きな行事が1つ終わりました。

お家の方と丸1日以上離れて生活し、1回りも2回りも大きく成長した子ども達。

お家では、楽しかった思い出をたくさんお話ししてくれたことと思います。

少しずつ成長し自立していくことに、喜びを感じる反面、寂しい気持ちにもなりますが、

卒園に向けて、楽しい思い出がたくさん出来るように、これからも色々な行事や

日常生活も楽しんでいきたいと思っています♪

お泊り保育では、お家の方には準備等たくさんのご協力を頂き、本当にありがとうございました。

 

by uchiyama

2016.08.09_15:08|ひよこ便りComment(0)