~修了式~

今日は修了式がありました!

最初に主幹保育教諭や園長先生からのお話を聞きましたよ♪

P1060241 P1060243

 

この1年で出来るようになった事を各クラスの担任から発表してもらいましたよ!!

 

小さいクラスの子達は、おしゃべりが出来るようになったり、元気に走り回ったり、ご飯をモリモリ食べられるようになったりと成長が沢山でした~~!!

 

大きいクラスの子達も自分でカバンを持って登園できるようになったり、お友達と仲良く遊べるようになったり、難しいリズムが出来るようになったりと大きいクラスのお友達も沢山の成長がありました~~!!

P1060247 P1060248 P1060249 P1060251

P1060253 P1060256

 

みんな保育者の話をよ~~~く聞いていましたよ!!

P1060254 P1060255 P1060250 P1060257

P1060260

 

そして………

今年度で山崎先生が高崎のひよこプリスクールへ異動となり、めぐみ先生が退職となります!!

最後にみんなへ一言もらいました♪

P1060262 P1060263

山崎先生、めぐみ先生 今までありがとうございました!!

また会える時を楽しみに待っています♪

 

これを機に1年を振り返ってご家庭でも、子ども達との思い出や成長した事をお話をしてみるのもいいですね♪

 

by  motoyama

 

2016.03.25_12:45|ひよこ便りComment(0)

3月めろん1組

今年度最後のリレートークは、めろん1組です。

お友達との関わりが増え、役割を決めてままごとをしたり、元気に体を動かして遊んだり、遊びの幅が広がってきました。時にはケンカをしながらも、お友達の存在は大きく、一緒に遊ぶことを楽しんでいます!
P1040914
P1040888 P1040893 P1040894 P1040899 P1040905 P1040908

P1040913

 

園外保育当日は、前日の雨がすっかり上がり、とてもお良い天気になりました。

最強の晴れ女?3人。そして子ども達の元気パワーに雨雲は退散したようです。

みんなでたくさん遊んで、めろんさんでの思い出が、また1つ増えました。

 

P1040943 P1040951 P1040963 P1040970 P1040977 P1040990

 

英語遊びでは、初めのうちは雰囲気に馴染めませんでしたが、今では大きな声で話したり、音楽に合わせて踊ったり、「英語大好き」になった子ども達。将来、英語がペラペラになれるかもしれませんね。

 

P1060005 P1060006 P1060009 P1060011

P1060013

 

この1年で、心も体も大きく成長した子ども達。ぶどうさんになることを今から楽しみにしているようです。

きっと、みんななら元気いっぱいのぶどうさんになってくれることでしょう。

みんなの笑顔が大好きです!これからも元気に頑張って下さいね。応援しています。

1年間、本当にありがとうございました。

by、KANEKO


園外保育~もも、さくらんぼ組編~

今日も暖かくなって、お散歩日和でしたね。

もも組さんと、さくらんぼ組さんは大利根緑地公園へ行って来ました。

初めての園バスに、乗る前から「バス?バス?」と聞いてきた子ども達。

実際にバスに乗ると少し緊張した様子も見られましたよ(笑)

P1060192 P1060193 P1060196

駐車場はしっかりお散歩ロープを持って移動します。この1年でとっても上手になりましたよ!

P1060198 P1060199 P1060201

階段はお手手を放しておっとっと~。と慎重に降りていました。

P1060202 P1060203 P1060205

こんな感じの遊具がありますよ。

P1060221

早速遊ぼ~♪

1番登りやすい階段が大人気!

P1060206 P1060209

滑り台は暗くて長くて、ちょっぴり怖い・・・。顔が強張っています(笑)

P1060207 P1060213

P1060215 P1060217

P1060218

色んな所から頑張って登っている子もいました。

P1060220 P1060223

P1060210 P1060230

こちらはトンネル。「ばぁ~。」と顔を出していました。

P1060219 P1060227

初めての園外保育でしたが、みんな楽しんで行って来ることが出来ました!

これからどんどん暖かくなってきますので、お家でも色々な公園に遊びに行きたくなりますね♪

by uchiyama

2016.03.18_13:34|ひよこ便りComment(0)

~高崎ひよことの交流会~ぶどう組、ぱいん組~

今日は春を感じる暖かな日となりましたね♪

ぱいん組さんとそら組さんは今日で交流保育は最後となりました!!

戸外で遊んだ後、ぱいん組さんの部屋で、ぶどう組、ぱいん組、にじ組、そら組で合同リズムをしましたよ♪

部屋いっぱいに走ったり、全身を使ってリズム遊びを楽しみましたよ!!

DSCN4393 DSCN4394 DSCN4395 これはめだかさん同士お話し中です!!

 

すごいですね~~!!これは見事なブリッチ&カメさんです~~!!!

DSCN4383 DSCN4381 DSCN4380 DSCN4379  DSCN4357 DSCN4354

 

ジャーーーーーーーーーップ!!!!

DSCN4367 DSCN4366 DSCN4359 DSCN4360 DSCN4356

 

トンボになったり、馬になったりと部屋中元気に走り回りました♪

DSCN4388 DSCN4389 DSCN4386 DSCN4385 DSCN4377 DSCN4376 DSCN4372 DSCN4374 DSCN4397 DSCN4391DSCN4363 DSCN4362 DSCN4361 DSCN4382 DSCN4384

終わった後は「あっつ~~」と子ども達はお茶をゴクゴク飲んでいました~!!

お部屋で皆でご挨拶「ありがとうございました!!」

DSCN4398

 

リズム遊び後にも、戸外で少し遊びましたよ♪

DSCN4403  DSCN4402 DSCN4401 DSCN4399

 

そら組さんとぱいん組さんは今日で会うのは最後になりますね!!元気な1年生になってね!!

DSCN4405 DSCN4404 DSCN4406 - コピー

にじ組さん、また来年度も一緒に沢山遊ぼうね♪♪

by:motoyama

2016.03.17_13:22|ひよこ便りComment(0)

園外保育~りんご、みかん組編~

今日は、りんご組さんみかん組さんの園外保育で前橋こども公園に行って来ました!

朝から、「今日誰がバス運転するの?」「バス持ってきた?」と質問攻めな子ども達。

バスの中からノリノリです♪

P1060112 P1060114 P1060115

公園へ着くいたらまずはトイレタイム。

建物の中のトイレを借りて、待っている間にちょっとした水の中の生き物を観察。

「何か長い物がいる~。」「先生カニがいるよ!」と楽しそう♪

P1060116 P1060119 P1060121 P1060123

前橋子ども公園は信号や横断歩道があります。

上手に手を挙げて渡っていますね!

P1060126 P1060127

早く遊びたくて子ども達はソワソワ・・・。

先生の話をよく聞いて、いよいよ遊びます!

P1060128 P1060129

前橋こども公園はとっても広いので、時間を分けて遊びます。

まずはこちら。大きな遊具ですね~。

上へ登って「やっほ~♪」と手を振ったり、長めの滑り台を勇気を出して滑ったり・・・。

とっても楽しそうですね♪

P1060145 P1060130

P1060131 P1060133 P1060132 P1060134 P1060136 P1060138 P1060140 P1060142 P1060147 P1060149

P1060144 P1060150

次は色々な乗り物や、なが~い滑り台、海賊船があるところです。

パトカーやバスの運転手さんになったり、先生と滑り台を楽しんだり、海賊船に登り、

「海賊になったんだよ!」と、可愛い海賊になったりしていましたよ!

P1060152 P1060154 P1060155 P1060161

P1060160 P1060162

P1060163

最後はこちらの前橋こども公園で一番大きな遊具です!

こちらも大人気!中はちょっとした迷路になっていて、迷ってしまう子もいました。(笑)

吊り橋では1回目は怖がっていた子も、2日目、3回目はスイスイ渡れるようになりました。

P1060175 P1060176P1060165 P1060167 P1060168 P1060171

P1060172

ローラー滑り台もこの笑顔♪

P1060170 P1060169

帰る前に、SLの前で記念写真♪

楽しそうな雰囲気が伝わりますね。

P1060179 P1060182

りんご組、みかん組で園外保育はこれで終わりですが、「めろん組さんになったらまた行こうね♪」

と言うと、笑顔で「うん!」と応えてくれました。

めろん組に進級する楽しみが増えましたね。

by uchiyama

2016.03.16_13:51|ひよこ便りComment(0)