運動会、頑張りました!!!

10月3日、気持ちのいい青空の下運動会を開催することが出来ました。
みんなも、今までの練習の成果をしっかりと見せてくれましたね。
そんな様子を、少しずつですがご覧ください。
まずは、ぱいん組さんの鼓隊。
とっても上手で、感動しちゃいました・・・
DSCN2256
かけっこ。
転んだり、靴が脱げたり・・・でも最後まで頑張る姿はかっこよかったです。
DSCN2257 DSCN2258
DSCN2259 DSCN2260
DSCN2261
お遊戯。
可愛く、一生懸命♡♡♡
・・・1歳児さんはその可愛さに見とれて、写真が撮れませんでした・・・
DSCN2262 DSCN2263
DSCN2271 DSCN2272
ぶどう組さんのバルーン。
ボールも上手に上がりました!!
DSCN2274 DSCN2275
DSCN2276 DSCN2277
ぱいん組、組体操。
ピシッとそろった、かっこいい姿を見せてくれました。
後ろから見るとこんな感じになっていました。
DSCN2265 DSCN2267
DSCN2268 DSCN2270
ぱいん組さんは、サーキットも頑張ったね。
DSCN2278
大盛り上がりの綱引き。
特に決勝戦はいい勝負で、応援にも熱が入りました。
参加してくれた保護者のみなさん、本当にありがとうございました。
DSCN2280
他にも、祖父母競技の玉入れ、各クラスの親子競技。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

子ども達や職員だけでは、この運動会はできませんでした。
皆さんの拍手や応援が、運動会を盛り上げてくれたと思っています。
本当に、ありがとうございました。
そして、お友達。良く頑張りました!!みんな金メダル!!

by koike

2015.10.05_13:52|ひよこ便りComment(0)

9月 りんご組

リレーブログ9月はりんご組です。戸外あそびでは大型遊具のはしごにのぼれるお友達が増えて来て、元気にのぼっては上の橋から「ヤッホー。」とニコニコ手を振ってくれたり、砂場ではお山を作ったりトンネルをつなげて考えながらお友達と関わって遊ぶ姿も見られ、成長を感じています。そして、遊びを通して順番に並ぶことも覚えてきましたよ。また、うんていや鉄棒などにもチャレンジして頑張るお友達もいます。出来るようになった時は、とてもイキイキ輝いたとびっきりの笑顔を見せてくれ、私たちも元気を貰っています。
DSCN2119 DSCN2129
DSCN2128 DSCN2124
DSCN2132 DSCN2249
DSCN2251 DSCN2248
DSCN2245

園庭に登場した新しい「クライミングハウス」。これもみんな大好きで楽しんでいます。

DSCN2127 DSCN2126
運動会練習。今年は雨続きでなかなか外での練習が出来ませんでしたが、普段は気分がのらないお友達も外でやるのは嬉しいようで頑張っています。本番では、子ども達それぞれの頑張りを温かく見守ってくださいね。
DSCN2204 DSCN2209
DSCN2210 DSCN2215
DSCN2222 DSCN2223
DSCN2226 DSCN2235
DSCN2241 DSCN2242

最後に給食の様子です。苦手な野菜も最近は、「見て。見て。」とお友達と大きいお口で食べるのを見せあいながら意欲的に食べられていますよ。また、「ピカピカ。」と空になったお皿を得意気に見せてくれたり、「おかわり下さい。」とたくさんおかわりもしてモリモリ食べられています。良く食べて良く遊ぶ。これがやはり一番ですね。これからも子ども達と共に楽しく過ごしていきたいと思います。

DSCN2252 DSCN2253
DSCN2254

by  kitazume


練習、頑張ってます!!

いよいよ、今週末に運動会が開催されます。
今のところ、天気予報は大丈夫そうですね。ちょっぴりついている金曜日の雨マークがずれないことを祈って・・・
みんなも練習頑張っています!!
今日は少しですが、頑張っている様子をお知らせしたいと思います。
まずはみんなで体操をします。今年はピーターパン体操です。
小さなお友達も、真似していますね。
DSCN2147 DSCN2152
DSCN2144
飛び跳ねる振りがあると、大盛り上がり!!
笑顔になっちゃいます♡♡♡
DSCN2151 DSCN2150
DSCN2149
いちご組のAちゃん。見よう見まねで体操しています♡♡♡
DSCN2154 DSCN2156
3歳以上児はだんべえ踊りの練習も。
掛け声に夢中になると、踊りが止まっちゃう・・・なんてことも(笑)
DSCN2159 DSCN2160
DSCN2162
1歳児さんはかけっこ。
最初は『よーい、どん・・・って何??』状態だったんですよ。
それがこんなに楽しそうに走れるようになりました。
DSCN2166 DSCN2165
DSCN2164
お返事も出来るようになりました。
DSCN2168 DSCN2170
ゴールで待つ先生めがけて走ってきます。かわいい♡♡♡
DSCN2173
当日は、どうかな~・・・楽しみにしていてくださいね。
2歳児さんは、お遊戯の練習。
今年は隊形移動にもチャレンジです。
DSCN2175 DSCN2178
DSCN2177 DSCN2176
沢山と撮ると、当日の楽しみが減ってしまうかもしれないので、写真少な目です(笑)
めろん組さんもお遊戯の練習。
大好きな妖怪ウォッチ。掛け声も元気いっぱいです。
DSCN2182 DSCN2183
DSCN2184 DSCN2185
あれ?!こっちにもノリノリのお友達が・・・
DSCN2181 DSCN2179
ぶどう組さんはバルーン。
なかなかボールを飛ばす新技が完成しなくて、室内で何度か練習してからのトライです。
↓↓↓飛ばした後・・・すごくうまくいきました!!
DSCN2199
他にも見所はたくさんありますよ。
みんなの心を一つにしないと完成できない技ばかりです。
DSCN2200 DSCN2198
DSCN2197
当日、完成形を楽しみにしていてくださいね。
ぱいん組さんは組体操。
この日は初戸外!!砂だらけになりながら頑張りました。
DSCN2193 DSCN2196
DSCN2195
もっと大技もあるのですが・・・当日のお楽しみです。
おまけのいちご組さん。
遊びながら、応援頑張っていました。
DSCN2189 DSCN2188
DSCN2187 DSCN2157
当日晴れますように・・・
今日から、てるてる坊主つるそうと思います(笑)

by koike

2015.09.28_14:40|ひよこ便りComment(0)

☆敬老の日の集い☆

今日は沢山の方々にご参加いただき、ありがとうございました!!
おじいちゃん、おばあちゃんの姿が見えると嬉しそうな照れたような姿を見せてくれた子ども達!
始めにホールに集まっていただき、ぱいん組さんから「大きな栗の木の下で」「どんぐりころころ」の手遊び歌のプレゼント♪♪おじいちゃん、おばあちゃんからの温かな拍手をいただきましたよ!!
P1000615 P1000614
P1000617

その後、各クラスに分かれて一緒に色々な活動をしましたよ!!
いちご組さんはおもちゃ遊びでのんびり過ごしました!
P1000621 P1000624

さくらんぼ組さん、もも組さんは両方のお部屋を自由に行き来し、おもちゃ遊びをしましたよ!!
P1000640 P1000635

りんご組さん、みかん組さんは月刊本をみたり、ふれあい遊びをしましたよ!!
P1000679 P1000678
P1000668 P1000670

めろん組さんはままごと遊びや粘土遊びなどをして楽しみましたよ!!
P1000632 P1000676
P1000629 P1000625

ぶどう組さんはカルタ遊びやけん玉、折り紙、あやとり教えてもらったりと楽しく過ごしましたよ!!
P1000645 - コピー P1000644 - コピー
P1000643 - コピー P1000649 - コピー

ぱいん組さんは全員でカルタ大会を行いました!!みんなとても真剣でしたよ!!
P1000653 P1000658
P1000661 P1000654
P1000660

最後に子ども達からぐんまちゃんのうちわのプレゼント♪
「おじいちゃん、おばあちゃんいつもありがとう!!」
P1000683 P1000684

今日はおじいちゃん、おばあちゃんたちと沢山触れ合い遊ぶことができ、子ども達も大喜びでした!!ありがとうございました!!

by.motoyama

2015.09.18_14:40|ひよこ便りComment(0)

どろんこ、楽しいね~!!~ぶどう組~

プール納めの後・・・
水たまり・・・
DSCN2118
心惹かれちゃいますよね~!!
ということで、ズボンを脱いだぶどう組さんのどろんこ遊びがスタートです。
最初は足でぴちゃぴちゃ。
DSCN2087 DSCN2086
おもちゃを出して。本格的に楽しみ始めました!
DSCN2090 DSCN2103
こんないい笑顔を見せてくれました。
DSCN2099 DSCN2101
DSCN2098 DSCN2096
DSCN2094
ここではプリン屋さんが開店中。
DSCN2106 DSCN2104
『お待たせしました~』
DSCN2108
ここは流しそうめんを作っているんですって。(笑)
DSCN2109 DSCN2110
少しの時間ですが、十分楽しむことが出来ました。

by koike

2015.08.31_14:00|ひよこ便りComment(0)