夏のメインイベント!お泊まり保育

7月31日、8月1日にぱいん組さんの夏のメインイベント、お泊まり保育へ行って来ました。

朝は少し気分が乗らない子もいましたが、バスに乗るとこの表情!

P1000169 P1000171 P1000172 P1000176 P1000194 P1000196 P1000197 P1000200

期待に胸膨らんでいます。

途中のトイレ休憩で少し時間があったので、遊ぶこともできました。

DSCF9644 P1000180 P1000181 P1000183 P1000185 P1000186 P1000188 P1000191

大きなアスレチックや、ターザンロープ、池にはたくさんのアメンボもいました。

「去年はここに、カブトムシもいたんだよ。」と話をすると、虫探しも始まりました。

さぁ、いよいよ花咲の森キャンプ場へ到着です。

パン作りの説明を聞いて・・・

P1000205 P1000207

完成!ウインナーパン、あんぱん、ピザパンの3種類。

好きなパンは大きめに作っている子もいました。

P1000210 P1000212 DSCF9649 DSCF9651 DSCF9652 DSCF9654

焼きあがるのを待っている間に、集合写真。

太陽が眩しいね!

P1000229 P1000224

そして、みんなで探検隊になって、近くを散策に行きました。

P1000230 P1000232 P1000234 P1000236

「カラスのパン屋さんがあるかも!」と、子どもたちから声が。

するとみんなで上を見ながら一生懸命カラスのパン屋さんを探していました。

探検から戻るとすでに美味しそうなパンが!!!

P1000238 P1000240

あんぱんで動物やアンパンマンなど、色々な形にしている子もいましたよ。

P1000249 P1000246 P1000259 P1000260 DSCF9664 DSCF9675 DSCF9671

みんな美味しそうに食べていますね。香りから楽しむ子もいましたよ!

口々に、「おいしいね!」「こんなにおいしいパン初めて!」「パンってこんなにおいしかったんだね!」

と、絶賛の声が。

自分で作ったパン、さらに焼き立て!このパンは本当に美味しいんです!

お腹がいっぱいになったらみんなで川遊び!

一番楽しみにしている子も多いイベントでした。

DSCF9681 DSCF9683 DSCF9690 DSCF9691 P1000268 P1000271 P1000272 P1000275 P1000276 P1000280 P1000291

水は少し冷ためでしたが、魚を捕まえたり、大きなカエルを触ってみたり、修行をしてみたりと自然の中で大はしゃぎで遊んできました。

川遊びが楽しすぎて、時間が経つのも忘れて遊びました。

さぁ!バスに乗って「おおくら荘」へ出発!すでにウトウトしてしまう子がちらほら・・・。

「おおくら荘」の方々にご挨拶をして、荷物を置かせていただきました。

もちろん、しっかりとお部屋まで自分で持っていきましたよ。

またバスに乗り込み、今度は丸沼高原へ!

休憩がてら、ソフトクリームを食べました。

DSCF9693 DSCF9695 DSCF9697 DSCF9701P1000296

ソフトクリームで元気が戻った子どもたちは、そのまま高原でたくさん遊びました。

フワフワのドームや、

DSCF9715 DSCF9713P1000304

わんぱくとりで(大型アスレチック)

P1000302 P1000300 P1000301

シャボン玉や、

P1000307 P1000311

スライダー。

P1000314 DSCF9708P1000321

どれも楽しそうで、何から遊ぶか迷っている子どもたちでした。

ちなみにスライダーは、滑った人が次の人の所までスライダーをひぱって持っていっていました。

坂が急でしたが、走って届けていましたよ!

たくさん、たくさん遊んだ後は、お待ちかねの夕ご飯。

ハンバーグに、エビフライ、グラタンに、スパゲッティ。

とても豪華な夕ご飯でした。

P1000337 P1000336 P1000342 P1000344 P1000346 P1000354 P1000355

ちょっと量が多く、食べきれない子が多かったですが、どれも「おいし~!」と食べていて、満足そうでした。

楽しいことはまだまだ続きます!

お泊まり、夜、と言えばそう!キャンプファイヤー!!

でもどうしよう・・・。火をつけてくれるはずの神様は、ちょっぴりお寝坊さんみたい。

そうだ!火の神様をみんなで起こしてあげよう!

P1000357 P1000358

「火の神様ぁぁぁぁぁ!」

P1000360 P1000362 P1000364

「誰だ私を起こすのは・・・。」

なんと本当に火の神様が来てくれました!!!

「この勇気の炎に願いを込めると願いが叶うぞ。」と、みんなで願いを込めました。

おかげでキャンプファイヤーに火が灯りました。ありがとう火の神様。

みんなで歌を歌ったり、ステレオクイズ(3人で同時に単語を話し、それぞれが何を言っているか当てるゲーム)や、勝ったら大儲け!じゃんけんゲーム(1人5枚カードを持ち、じゃんけんで勝ったら1枚貰える)をして楽しみました。1番多かった子はなんと17枚!

優勝者にインタビューです。

「さっき、勇気の炎にお願いしたことは何ですか?」

「じゃんけんが強くなりますように!」

なんと早速願いが叶ったようですね。

最後はみんなで「となりのトトロ」を歌いました。花火もあげてもらい、みんな大喜び!

男の子と女の子に分かれてお風呂に入り、お布団へ。

すぐに寝てしまう子、少し興奮して中々寝付けない子様々でしたが、ゆっくり体を休めました。

さぁ!朝6時!(の前から起きている子はいましたが)起きる時間です。

朝ごはんの前に朝のお散歩にいこー!

P1000368 DSCF9720

2日目もいい天気!朝から日差しが強く、暑いくらいでした。

P1000376 P1000380 P1000379P1000375

近くの公園で、朝から元気に遊ぶ子どもたち。

しばらくすると、「先生お腹すいた~。」の声。「おおくら荘」に戻って朝ごはんだ!!

P1000384 P1000388 DSCF9724 DSCF9726

たまごやきやミートボール、納豆やふりかけ、朝からたくさん食べられました。

「おおくら荘」の方々にお礼をして、写真をパチリ!

DSCF9730

お泊まり保育最後のイベントブルーベリー狩り!こんなに広いブルーベリー畑で、カップいっぱいにブルーベリーを摘むことができました。

P1000431 P1000432P1000396 P1000401 P1000417 P1000418

「この木甘いよ。」「こっちにたくさんあるよ!」と、お友達と楽しそうに摘む子どもたち。

P1000438

採ったぞーーーー!

お家の方にもいいお土産ができたね。

楽しかったお泊まり保育も後はバスで帰るだけ・・・。

「パン美味しかったね~。」「ボクは川遊びが楽しかった!」

「私はキャンプファイヤー!」とバスの中で楽しかったことをたくさんお話ししてくれました。

段々声が少なくなり・・・。

P1000445 P1000441 P1000439

ほとんどの子が夢の中・・・。楽しかったお泊まり保育の夢でも見ているのかな?

このお泊まり保育は、お家の方の元を離れて子どもたちだけで過ごします。いつもはやってもらっていることも、全部一人でしてきました。

初めてのお泊まりと言う子も少なくなく、子どもたちも、お家の方も、不安な気持ちがいっぱいだったと思います。しかし、写真を見ていただくとおわかりいただけると思いますが、みんなとてもいい表情をしていますね!

お泊まり保育を通して一回りも二回りも成長した子どもたち、帰って来たときの顔は、どこか、お兄さん、お姉さんになっていたのではないでしょうか。

今年度いっぱいで卒園してしまうぱいん組さんですが、これからも毎日楽しく、元気に過ごしながら、まずは運動会を目指していこうと思います!

お泊まり保育の準備等、たくさんのご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。

 

by  uchiyama

 

2015.08.06_13:52|ひよこ便りComment(0)

夏といえば!!

そう!スイカ割り!

先日2歳さんから年長さんがスイカ割りをしました。

まずは2歳さん

P1000142 P1000144 P1000146 P1000152

目隠しは無しで、新聞紙の棒で頑張ってたたきました

P1000158 P1000162 P1000164 P1000166

順番まで応援をしてくれたり、割れたらその場で食べました。

う~ん。美味しそう!!

続いてめろん組さんです。

DSCN1861 DSCN1865 DSCN1866 DSCN1872 DSCN1874

めろん組さんは目隠しをしていますね。

しっかり振り下ろしてスイカ割りを楽しみました。

次はぶどう組さんです。

DSCN1880 DSCN1889

ぶどう組さんも長い棒で挑戦しています。

DSCN1891 DSCN1895 DSCN1897

最後は先生たち!気合入ってます!!

DSCN1898 DSCN1900 DSCN1902 DSCN1904 DSCN1906

水着でスイカ!まさに夏!ですね。

最後はぱいん組さん。

DSCF9612 DSCF9614 DSCF9615 DSCF9617

ぱいん組さんは、棒の周りを10回回り、お友達や先生の声を頼りに割りました。

DSCF9624 DSCF9626 DSCF9628 DSCF9629 DSCF9630 DSCF9634 DSCF9637

ぱいんさんもいい顔で食べてますね。もちろん先生たちも美味しいスイカを頂きました。

暑い日が続きますが、プール遊びや、スイカ割りなど、夏ならでわのイベントを楽しんでいきたいと思います。

by uchiyama

2015.08.04_13:49|ひよこ便りComment(0)

7月 めろん2組 

今月のリレーブログはめろん2組です! 進級してから4カ月が経ち、初めはあどけなさがかわいかったみんなも、めろん組さんらしいお兄さん・お姉さんの表情になってきました!猛暑日が続きますが、暑さに負けずに子どもたちは元気いっぱいです☆ プール遊び 今年から大きいプールになり、「怖がる子もいるかな?」と心配していた保育者をよそに、大喜びだった子どもたち。プール遊びが大好きで毎日楽しみにしています。プールではバタ足やワニ歩きをしたり、流れるプールを作って気持ちよく入っています。遊びもダイナミックになり、友だちや保育者に水鉄砲やバケツで水をかけっこしたり、水撒きしているホースに自分から寄ってきて水浴びしていますよ。最近ではプールに顔をつける練習も初め、「つけられたよ!」と嬉しそうに見せてくれます!
DSCN1707 DSCN1852 DSCN1703 DSCN1487 DSCN1480 DSCN1714 DSCN1670 DSCN1680 DSCN1492 DSCN1489
泥んこ遊び 雨上りに水着を着て泥んこ遊びをしました。子どもたちはここぞとばかりに大暴れ!!水たまりをぴょんぴょんジャンプしたり、泥団子を作ったり、泥パック!?をして楽しんでいました。
DSCN1833 DSCN1839 DSCN1842 DSCN1845 DSCN1836
戸外遊び 暑くても汗をたくさんかきながら元気いっぱいに楽しんでいる子どもたち。お友だちとおままごとや電車ごっこ、虫探しを楽しんでいます。のぼり棒や鉄棒に挑戦する子もいて、沢山体を動かして楽しんでいますよ!
DSCN1588 DSCN1591 DSCN1598 DSCN1593 DSCN1604
給食 沢山遊んだ後は、給食の時間。4月の頃よりいっぱい食べられるようになり、苦手な物も頑張って食べている子どもたちです!給食を食べ終えた後「お腹に赤ちゃんがいるよ!」と膨らんだお腹を見せて得意気です。
DSCN1682 DSCN1685 DSCN1683
少しではありますが、めろん2組の様子を紹介させていただきました。まだまだ暑い日が続くので、熱中症には十分注意しながら、夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います!
DSCN1677

by Irisawa


わっしょい!わっしょい!!(おまけつき)

7月24日、夏祭りを行いました。
今日は風もあり、多少涼しさを感じることが出来ました。
・・・暑かったですけどね(笑)
でも、みんなは元気いっぱい!!楽しめました。

まずはピカチュウ櫓の周りに集合。
DSCN1750
園長先生のお話もしっかり聞けました。
DSCN1747
更に、嬉しいゲストも♡♡♡
P1000113 DSCN1748
小学生になり、更にパワーアップした1年生。
みんなも、久々に友達に会えて、大喜びでしたよ。

何日も前からみんなで練習していた盆踊りも上手に踊れましたね。
今年はニンニンジャ―ともったいないばあさんでした。
『ニンニン』
DSCN1752 DSCN1758
『わっしょい!』
DSCN1753 DSCN1759
みんなの動きが激しくて、ぶれてます・・・(笑)
もったいないばあさんも。
小さな子も先生やお兄ちゃん、お姉ちゃんの真似をしていますね。
DSCN1763 DSCN1764
大きいお友達は、ちゃんと歩きながら踊れました。
DSCN1762 DSCN1767
その後、ぶどう組、ぱいん組、1年生は八幡様までおみこし担ぎ。
大きな声を出して、頑張りました。
P1000116 P1000117
P1000120
頑張った後のお楽しみ。
アイスタ~イム♡♡♡
P1000130 P1000129

P1000127 P1000126
P1000125 P1000124
P1000123 P1000121
P1000128 DSCN1805 - コピー

2歳児さんはアイス、1歳児さんはジュースをお部屋でゲットしました。
ゲームコーナーも楽しかったね。
≪金魚すくい≫
1歳、2歳のお友達は魚つかみ。
DSCN1771 DSCN1773
『とれたよ~』
DSCN1775 DSCN1776
3歳以上のお友達はトレーを使って・・・
DSCN1782 DSCN1780
DSCN1830 - コピー DSCN1831 - コピー
DSCN1779 DSCN1777
≪にわとりコッコくじコーナー≫
にわとりさん、卵を産んでくれるかな??
DSCN1788 DSCN1789
DSCN1790 DSCN1791
DSCN1796 DSCN1795
P1000133 P1000134
≪カメさんのゲームコーナー≫
ボールを的の中に投げ入れます。
できると妖怪ウォッチの手作りシールをゲット!!!
DSCN1793 DSCN1792
DSCN1785 DSCN1787
DSCN1797 DSCN1798
DSCN1802 - コピー DSCN1800 - コピー
DSCN1804 - コピー DSCN1803 - コピー
P1000137 P1000136
P1000138
大きい子はちょっと離れて・・・
DSCN1826 - コピー DSCN1828 - コピー
もっと遠くから・・・
DSCN1823 - コピー DSCN1824 - コピー
ぱいん組さんのお友達が何人か手作りお面をつけていました。
可愛かったのでパチリ。
DSCN1770

☆おまけ☆
いちご組さんも飛び入り参加。
DSCN1810 - コピー
かわいい♡♡♡
ブログにのせようと思っていて、忘れて公開してしまいました・・・

楽しい思い出がまた一つ増えました。
これからも元気いっぱい、夏を楽しみましょうね。
1年生、今日は会えてとっても嬉しかったです。
夏休みは怪我や病気に気を付けて・・・遊びにプールに宿題に頑張ってね。
また遊びに来てね。待ってるよ~。

by koike

2015.07.24_15:39|ひよこ便りComment(0)

気持ちいい~!!!~プール遊び編~

今日は朝から太陽が元気いっぱい!!
まさにプール日和となりました。日陰の外気温が34度・・・
先週までの天気は何処へ行ったのでしょうね(笑)
という事で、今日のプール遊びの様子をお知らせします。
いちご組さんは、お休みも多くて今日はプールに入れたのは2人だけでした。
DSCN1614 DSCN1612
『僕もちゃぷちゃぷ、気持ちいいな』
DSCN1615
もも、さくらんぼ組はまだ慣れずに、泣いてしまう子も・・・
でも時々泣き止んでは、おもちゃを持ったり水をすくったりしている様子も見られましたよ。
DSCN1617 DSCN1620
DSCN1624 DSCN1622
『シャワーだ~!!!』
DSCN1619
りんご、みかん組さんはプールに入って、しっかり待つこともできるように。上手だね。
DSCN1636 DSCN1637
わにさん。
DSCN1652
水のトンネル。ドキドキしながら通れたよ。
DSCN1640 DSCN1641
気持ちいいね~。
DSCN1649
↑↑↑前から見ると・・・いい笑顔♡♡♡
DSCN1650
めろん組さんは大きなプールでのびの~び。
みんなで、バタ足やお馬さんも上手。
DSCN1635 DSCN1638
水鉄砲が大人気!!!
DSCN1656 DSCN1653
『内山先生、狙われてるよ~!!!』      『やったな~!!』
DSCN1654 DSCN1660
魚が釣れました。食べちゃダメだよ(笑)
DSCN1655
ぶどう組さんは流れるプール。みんなで走って・・・
DSCN1626 DSCN1629
座る。と流れます。
DSCN1628 DSCN1627
おもちゃでも遊びました。
DSCN1630
ぱいん組さんはダイナミック。
この水しぶき!!!
DSCN1661 DSCN1663
あひるやわにもとっても上手。リズム遊びで鍛えているだけありますね!
DSCN1664 DSCN1665
ビート板にも挑戦。
DSCN1668 DSCN1667
DSCN1666
夏ならではの遊び。存分に楽しみたいと思います。
ちなみに内山先生は1時間半プールに入って、子供以上に楽しんでいました。(笑)

by koike

2015.07.13_14:08|ひよこ便りComment(0)