5月の行事予定

食育活動:年中組  日本食の作法を知ろう
英語:年中・年少組 9:30~
13 食育活動:年少組  日本食の作法を知ろう
14 スイミング 年中組 出発 12:45
15 聾学校交流保育 9:30~ 対面式:園庭(雨天の場合は2階) 10:30~  3歳以上児
16 防犯訓練:全園児
17 年長組遠足   ※詳細は後日プリントが配布されます。
20 5月生まれのお誕生会:全クラス
21 サッカー:年長組 9:15集合 9:30出発 服装:体操服 持ち物:水筒
22 ひよこプリスクールとの交流保育:ろっくひよこ 10:00~ 年長組
23 英語:年中・年少組 9:30~

食育活動:年長組  ふりかけづくり

24 年中組遠足   ※詳細は後日プリントが配布されます。

英語:年長組 9:45~

27 さつま芋の苗植え:年長
28 サッカー:年中組 9:15集合 9:30出発 服装:体操服 持ち物:水筒
29 聾学校交流保育:ろっくひよこ 3歳以上児 9:30~
30 避難訓練:全園児
31 年少組遠足   ※詳細は後日プリントが配布されます。

英語:年長組 9:45~

2019.05.07_14:17|お知らせComment(0)

5月の子育て支援情報

2019.05.07_11:22|お知らせComment(0)

鯉のぼり集会

4月17日、鯉のぼり集会がありました。

昨年は雨だったため室内でしたが、今年は外で行うことができました!

今年初めて全学年が集まる集会に、ドキドキワクワクしている様子の子ども達。

まず初めに、各クラスの鯉のぼりを紹介です!

最初にいちご組の鯉のぼりです。

いちご組は、子どもの足型を鱗にした可愛い鯉のぼりです。まだ製作することは難しいので、子ども達の写真を貼ったり桜の花を貼ったり、担任の先生達が可愛い鯉のぼりに仕上げてくれました。

続いて、もも・さくらんぼ組の鯉のぼりです。

ビニール袋のなかに、お花紙を“クシャクシャ”と丸めて詰め、カラフルな鯉のぼりを作りました。もも・さくらんぼ組のお友達は、入園進級して初めての製作だったそうですが、素敵な鯉のぼりを作ることができましたね!!

続いて、りんご・みかん組の鯉のぼりです。

進級プレゼントでもらったクレヨンを始めて使い、思い思いに鱗を描きました。初めてのクレヨンを『みんな楽しみながら描いたんだろうな~』と、感じられるくらいダイナミックに描くことができており、可愛い鯉のぼりになりました。

続いて、めろん組です。

小さく切ったスポンジに緑と白の絵の具をつけ、“ポンポン”と絵の具を塗って鱗を描きました。1組は青色、2組は黄色と色を分け、カラフルな鯉のぼりになりましたね。

続いて、ぶどう組の鯉のぼりです。

ぶどう組は、どんな風に作ったのか子ども達が紹介してくれました。緊張気味だったMちゃんとRちゃん。緊張しながらもしっかり答える事ができました!クレヨンでクルクルと模様を描いた上から、絵の具を塗って『はじき絵』の鯉のぼりを作りました。青とピンクの綺麗な鯉のぼりが出来ましたね。

最後にぱいん組です。

ぱいん組の鯉のぼりも子ども達が紹介してくれました!

進級プレゼントでもらった絵の具を使って作りました。画用紙に絵の具を垂らしてストローで吹いて模様を描く『吹き絵』で鯉のぼりを作りました。素敵で面白い鯉のぼりが完成しましたね。

 


 

 

 

 

 

 

各クラスの紹介のあとは、鯉のぼりのペープサートを見たり、こいのぼりのお歌を歌ったりしました。下から順番に“子ども…お母さん…お父さん…”そして、“吹き流し”と説明してくれました。諸説ありますが、鯉のぼりとは『滝を登りきった鯉が、天に昇って龍になる』という中国の言い伝えと、日本の風習が組み合わさって生まれたものだと言われています。『子ども達が鯉のよう強くなりますように…』という願いを込めて、鯉のぼりをあげるようになったそうです。

さあ!ついに子ども達が待ちに待ったこいのぼりあげです!『がんば~れ!がんば~れ!』と、子ども達の大きな声援と拍手のなか、みんなの作った鯉のぼりがあげられていきました。応援する姿、可愛いですね♡

鯉のぼりが上がると、保育者と一緒に嬉しそうに見上げ、自分の鯉のぼりを探して盛り上がっていましたよ!

こども園で、たくさん遊んでたくさん食べて、泣いたり笑ったりしながらすくすく元気に育ってね♡

 

By.Maniwa

2019.04.20_14:24|ひよこ便りComment(0)

4月の行事予定

 5 入園式   10:00~    保護者会総会  10:45~
 9 スイミング 年長組  13:00 出発
10 防犯訓練:全園児
11 英語 年少・年中組  9:30~
12 サッカー 年長組 9:15集合 9:40出発 服装:自由 持ち物:水筒
16 サッカー 年中組  9:15集合 9:40出発 服装:自由 持ち物:水筒
17 鯉のぼり集会:全クラス
18 英語 年少・年中組  9:30~
19 英語 年長組  9:45~
23 お誕生会:全クラス
24 避難訓練:全園児
26 英語 年長組  9:30~

 

2019.04.08_13:02|お知らせComment(0)

祝☆入園式 H31.4.5

 

4月5日は、入園式が行われました。

新入園児のみなさん、ご入園おめでとうございます!

当日は、天候にも恵まれ、春らしい陽気になりました。

はじめに園長先生からのお話です。

式には、3,4,5歳児のお友だちも参加してくれました。

進級して一学年大きくなった子ども達は、緊張感をもちながらも

楽しんで式に参加していました。

 

在園児からのお歌のプレゼント♪♪

園歌を歌い始めるとホールに響き渡る位、大きな声で歌えていました!

保育者からの手遊び『アンパンマン』は、ろっくひよこプリスクールの子ども達みんな知っている手遊びなので

ぜひお家でもやってみてくださいね!

『むすんでひらいて』の手遊びや

おべんとバスのパネルシアターの出し物に

興味津々で楽しんで見ていましたね。

職員紹介がありました。

少しでもわからないことや不安なことがあれば、いつでも聞いてくださいね!

 

  最後にぱいん組さんから、歓迎の言葉がありました。

「入園おめでとう!これからなかよく遊ぼうね☆」

 

 

入園し、まだまだ不安でいっぱいの子ども達かと思います。

これから子ども園でたくさん遊んで、楽しく過ごしていきましょうね。

1年間よろしくお願い致します!!

By:Yamato

2019.04.06_13:28|ひよこ便りComment(0)