☆お泊り保育☆~後編~

お泊り保育、後編の内容をお伝えします!

宿に着いた子ども達は、おおくら荘の方にご挨拶☆

DSCN8829 IMG_0895 IMG_0897

大きな荷物を自分で持って、まずは自分の部屋で荷物整理をしました☆

その後は、夕食時間まで色々な玩具で遊びましたよ♪

IMG_0898 IMG_0899 IMG_0900 IMG_0901 DSCN8830 DSCN8833

さぁ!お待ちかねの夕食の時間♡

美味しい夕食をお腹いっぱい食べました♫

DSCN8841 DSCN8840 DSCN8839 DSCN8837 DSCN8835 IMG_0902 IMG_0904 IMG_0905 IMG_0906 IMG_0907 IMG_0908 IMG_0909 IMG_0910

夕食を食べている間に、外はどんどん暗くなってきました・・・。

夜はみんなでキャンプファイヤー!!

木を囲って丸くなったけど、火が付いていません・・・。

「これから火の神様を呼んで、火を付けてもらいましょう!」

と聞くと、少しざわつきました(笑)

IMG_0911

大きな声で、

「火の神様ー!!」

と呼ぶと・・・。

DSCN8844 IMG_0916

本当に来ました火の神様!

ちょっぴり怖がってしまう子もいましたが、火を付けてもらって大喜び☆

IMG_0920 DSCN8845DSCN8847

お次は火を囲ってゲーム☆

1人5枚カードを持ち、じゃんけんで勝ったら1枚もらえる・・・。というゲームです♬

お友達や先生とじゃんけんを繰り返し、優勝したのは・・・。

IMG_0931 IMG_0932

Yちゃんでした!なんと19枚!!じゃんけん強いです☆

最後はみんなで「となりのトトロ」を歌いました♪

IMG_0936 IMG_0934

最後にお風呂に入って、歯を磨いて、楽しかった1日目を思い出しながら眠りました・・・。

 

さぁ朝です!!まずは自分たちが使った布団を自分たちで片付けます☆

IMG_0942 IMG_0946

布団の片付けが終わったら朝のお散歩♡

近くちょっとした公園があります☆

IMG_0947 IMG_0949 IMG_0952

朝から元気いっぱい子ども達♡疲れを感じさせないですね☆

IMG_2629 IMG_2635 IMG_2630 DSCN8848 DSCN8850 DSCN8851

お腹が空いたら朝ごはん!みんなモリモリ食べていました♪

IMG_0961 IMG_0962 IMG_0964

おおくら荘の方にご挨拶をして、記念にパシャリ☆

最後のイベント、ブルーベリー狩りへ!!

IMG_0966

ここでもしっかりご挨拶♡

IMG_0967

ブルーベリーは、黒くなっている物が甘いと教えてもらった子ども達は、一生懸命黒いブルーベリーを探します☆

IMG_0972 IMG_0979

甘いかどうか、確認も忘れません♡

IMG_0982 IMG_0985 IMG_0983 IMG_0970

ブルーベリー狩りが終わり、バスで帰路へ・・・。

途中のトイレ休憩でジュースを飲みました♫

IMG_0991 IMG_0992

楽しいことが盛りだくさんのお泊り保育が終わりました・・・。

お泊り保育を通して、子ども達は一回りも二回りも大きくなったように感じます。

そして、きっとたくさんの思い出ができたことでしょう。

 

これから、運動会や発表会と様々な行事がありますが、子ども達の成長を見守りつつ、楽しい思い出を作っていこうと思います☆

 

by uchiyama

2017.08.07_13:42|ひよこ便りComment(0)

お水遊び、だーいすき♡

朝は曇り空だったため今日のプールはお休み・・・
でも、日中陽が出る時間も。
そこで、1歳児、2歳児のお友達は短い時間でしたがお水遊びを楽しみました。
プールとはまた違う楽しさを味わうことが出来ました。
その様子を、ちらっとお知らせします。
2歳児さんは、築山の泥んこ池やスプリンクラーで思いっきり楽しんでいました。
『きゃー!!』と元気いっぱいの声が聞こえてきましたよ。
IMG_1181 IMG_1197
IMG_1198 IMG_1200
IMG_1201
1歳児さんは、スイカ割りの後たらいやシャワーで。
玩具で楽しみながらも、お水が近づくと逃げたり、かかると手で拭ったり。
いろいろな事が出来るようになりましたね。
IMG_1184 IMG_1185
IMG_1189 IMG_1188
また遊ぼうね。
 

by koike

2017.08.03_16:14|ひよこ便りComment(0)

スイカ割り~part⓶~

8月2日、3日ぶどう組さん、もも、さくらんぼ組さんもスイカ割りを行いました。
他のクラスが行っている様子を見ていて、『やりたいな~』と楽しみに思っていたお友達。
まずは、もも、さくらんぼ組さん。
手作り棒(新聞紙)をで、なんちゃってスイカ割りを楽しみました。
最初に内山先生からお話を聞きます。
みんなしっかり座って、えらいですね。
DSCN9111
DSCN9112 DSCN9113
『エイ!エイッ!!』と何度もスイカを叩く子、ちょっぴり怖がる子、1回叩いたら棒を並べて置く子と色々な姿を見せてくれました。
DSCN9116 DSCN9117
DSCN9118 DSCN9130
DSCN9129 DSCN9133
DSCN9134 DSCN9135
DSCN9137 DSCN9139
DSCN9114 DSCN9120
いちご組さんも。『仲間にいーれーてー!』
DSCN9123 DSCN9125
DSCN9121
甘くて美味しい♡
DSCN9160 DSCN9152
DSCN9154 DSCN9146
続いて、ぶどう組さん。前日から沢山のお友達が楽しみにしていました。
ぱいん組さん同様、目隠しをして・・・
周りのお友達は、『右、みぎー!!』『お庭の方!!』と大きな声で方向を教えてあげていました。
『エイッ!!』腰を落として、力が入っていますね。
DSCN9104 DSCN9100
まっすぐ歩いているつもりでも、体の向きが変わってしまう・・・
DSCN9098 DSCN9097
惜しい!!
DSCN9102 DSCN9099
DSCN9103 DSCN9095
こんなに美味しい顔を見せてくれましたよ。
DSCN9110 DSCN9107
DSCN9106 DSCN9108
なかなか経験できませんよね。
こんな機会をいただけてよかったです。役員の方、ありがとうございました。
お家でお話を聞いてみて下さいね。

 

by koike

2017.08.03_15:38|ひよこ便りComment(0)

8月の行事予定

 3 食育活動:年長組  とうもろこしの皮むき
 4 英語で遊ぼう 年長組  9:45~
 8 スイミング:年中組 出発 12:30 年長組 出発 13:15
 9 誕生日会:全園児
10 防犯訓練:全園児
14 希望保育開始日
17 希望保育終了日
18 避難訓練:全園児
24 英語で遊ぼう 年少・年中組  9:30~
25 英語で遊ぼう 年長組  9:45~
31 プール納め:みんなでプールサイドに集まり、成果を見せ合います
2017.08.03_14:14|お知らせComment(0)

トウモロコシの皮むき体験~年長組~

食育でぱいん組さんに、トウモロコシの皮を剥いてもらいました☆
IMG_1212 IMG_1213

ミールケアーの斉藤先生から、トウモロコシについてまずはお勉強!!

トウモロコシのおいしい時期は6月から9月。トウモロコシの生産量は全国で

なんと4位だそうです!!今日は嬬恋のトウモロコシを使いました☆

箱の中に並んだ皮つきのトウモロコシにみんな興味津々!

IMG_1211

クイズを出され、みんな真剣に考えます・・・トウモロコシの粒の数はいくつでしょう?

・・・正解は③番   大きさや種類にもよって違うそうですが500~600と聞いて

「えぇ~!!」とみんないいリアクションをしてくれました♪

IMG_1208

剥き方の説明を聞いて、やってみる事に・・・☆

IMG_1219 IMG_1218 IMG_1217 IMG_1216 IMG_1221 IMG_1220

「かた~い!」「おもしろ~い!」と言いながら楽しそうに剥きはじめ・・・

IMG_1226 IMG_1225 IMG_1223 IMG_1222

IMG_1239 IMG_1241

トウモロコシの粒が出てくると「見えてきたよ」と大興奮!!

IMG_1236 IMG_1244  IMG_1241    IMG_1237

IMG_1246

IMG_1248

年長組さんが、全員の午後のおやつのトウモロコシを剥いてくれましたよ☆

「面白かった~」「簡単だった」と嬉しそうに話てくれました♪

今日のおやつのトウモロコシは特別美味しかったです☆

by suda

 

 

2017.08.03_14:11|ひよこ便りComment(0)