春の遠足~ぶどう組編~

5月20日、ぶどう組さんがとっても楽しみにしていた遠足に行ってきました。
行先は『ぐんまフラワーパーク』です。
たくさんのお花が咲いていて、きれいでした。
IMG_0010 IMG_0006
ここは、大きなトンネルがあります。
入口は、こんな感じ。
IMG_0076 IMG_0091
昨年度よりライトを使って、バージョンアップしていました。
最初は「こわ~い!!」なんて言っていたお友達も。後姿がちょっぴり怖そうです。
P1060888 P1060894
P1060860
あっという間に笑顔に。
IMG_0011 IMG_0020
IMG_0014 IMG_0025
意外と中は暗くて、フラッシュをたかないと顔が見えません・・・
IMG_0057 IMG_0081
徐々に中の声が大きくなってきたので、『どうしたのかな~』と覗いてみると・・・お化け屋敷になっていたみたいです(笑)
Y君お化け、参上!!
IMG_0092
とても楽しんでいましたよ。
IMG_0069 IMG_0058
IMG_0062 P1060876
新しいアスレチックができていました。
P1060886 P1060884
滑り台は大人気!!
IMG_0048 IMG_0036
IMG_0038 IMG_0033
IMG_0042 IMG_0034
お友達といっぱい遊べたね!!
P1060881 P1060897
P1060878
たくさん遊んだあとは、待ちに待ったお弁当タイム!!
愛情がたっぷり詰まった手作りお弁当を、みんなぺろりと食べきっていました。
IMG_0096 IMG_0097
IMG_0098 IMG_0099
IMG_0100 IMG_0102
IMG_0103 IMG_0104
P1060906 P1060902
P1060908 P1060909
P1060912 P1060915
P1060917
そのあとは、迷路に挑戦。
ここは下が滑りやすくて、転んでしまう子が続出でした・・・
が、何度も何度も楽しんでいましたよ。
IMG_0138 IMG_0128
IMG_0120 IMG_0119
IMG_0115 IMG_0123
『ゴールできた~!!イエーイ』
IMG_0125
階段を登って・・・
IMG_0143 IMG_0139
タワーの上へ。
いい眺めだね。
IMG_0147 IMG_0146
IMG_0145
また、遊びに行こうね。

 

by koike

2016.05.23_15:50|ひよこ便りComment(0)

春の遠足~ぱいん組編~

5月13日(金)に待ちに待ったぱいん組の遠足へ行ってきました!

何日も前から楽しみにしていた子ども達♪朝から嬉しそうに登園してきましたよ!

駐車場から公園まではしっかり並んで歩きます。さすがぱいん組さんですね☆

DSCN4820 DSCN4821 DSCN4822

公園に着くと、他の園の子ども達やお父さんお母さんがいて大賑わい!!

まずは場所取りです(笑)

風で飛ばされないように水筒とリュックで押えます。

DSCN4824 DSCN4825 DSCN4827 DSCN4829

小池先生が良い場所を取ってくれました!!

いつもの通り、遊ぶ前にお約束を聞きます。

DSCN4830

早く遊びたくてウズウズしていますね(笑)

公園のごく一部ですが、こんなに遊ぶ所があるのですよ!

DSCN4878 DSCN4879 DSCN4880 DSCN4881 DSCN4866

では、子ども達の笑顔をご覧ください!

子ども園に大型遊具があるので、みんな怖がることなくスイスイと登っていきます!

DSCN4835 DSCN4836 DSCN4838 DSCN4858 DSCN4863

ターザンロープも楽しんでます🎶

DSCN4864 DSCF0629

スパイダーロープでは、「僕たちはスパイダーマンだ!」とアクロバティックに遊んでいる子もいました。

DSCN4847 DSCN4848 DSCN4873 DSCN4875 DSCN4877 DSCN4885

ネットの遊具は大きくて高い!ですが、そんなことは気にせずに「よーいどん!」で

上まで競争したり、高いところの橋を渡ったりしていました。

DSCN4850 DSCN4852 DSCN4853 DSCN4856 DSCF0622 DSCN4841

こちらはみんな大好きフワフワドーム☆見て下さいこの笑顔♫

DSCN4843 DSCN4844 DSCN4845 DSCF0609 DSCF0610 DSCF0611

丸太の遊具とシーソーです。「難しい・・・。」と言いながらとても真剣にバランスを取りながら渡っていました。

ぱいん組さんともなると、色々挑戦をしてすぐに出来るようになりますね☆

DSCN4842 DSCN4871 DSCN4869 DSCF0614 DSCF0631 DSCF0643DSCN4890 DSCN4892

遊んでいると「先生お腹すいた~。」との声が・・・。

と、言うわけでいよいよお弁当タイムです!!!!

お家の方にリクエストをして作って貰ったお弁当や、中身を知らずに開けるまでお楽しみなお弁当など、様々なお弁当がありました♪

DSCN4895 DSCN4897 DSCN4898 DSCN4899 DSCN4900 DSCN4902 DSCN4903 DSCN4904 DSCN4905 DSCN4906 DSCF0649 DSCF0650 DSCF0651 DSCF0652 DSCF0653 DSCF0654DSCN4901 DSCN4896

美味しいお弁当の後もまだまだ遊びます!

次は冒険の砦!こんなに大きな遊具です♪

DSCN4907

上から見るとこんな感じ☆なが~いローラー滑り台がありますね!

DSCN4921 DSCN4922

道のりは長いですが、色々な道があるので、お友達とどの道を行くか相談して登っていました。

DSCN4908 DSCN4910 DSCN4911 DSCN4919 DSCN4923

滑り台はやはり大人気☆お友達や先生と楽しそうに滑っています♪

DSCN4915 DSCF0673 DSCF0669 DSCF0656 DSCF0658 DSCF0660 DSCF0663 DSCF0664 DSCF0668 DSCF0655

次は、公園の施設内です。

色々な遊ぶものがあり、こちらも大興奮!

磁石のブロックがあったり、竜巻を作る機械を見たり、風船を捕まえてみたり・・・。

本当に遊ぶところが多すぎて、1日では遊びきれないくらいでした。

DSCF0674 DSCF0675 DSCF0676 DSCF0678 DSCF0679 DSCF0681 DSCF0686 DSCF0687 DSCF0688 DSCF0689

最後はみんなでパシャリ☆

DSCF0691 DSCF0695

さすがのぱいん組さんも帰りのバスではグッスリ・・・。な子が多かったです(笑)

DSCN4941 DSCN4942 DSCN4943 DSCN4947

by uchiyama

 

2016.05.19_13:54|ひよこ便りComment(0)

美味しいふりかけ、出来ました!!

5月18日、ぱいん組さんが食育でふりかけづくりをしました。
まずは給食の先生にお話を聞きます。
DSCN4954
今回のふりかけは『カルシウムたっぷりふりかけ』です。
カルシウムとはどんなものか、どんな食材に入っているのか・・・などなどわかりやすく教えてもらいました。
みんなしっかり聞くことができていますね。
DSCN4956 DSCN4957
食材はこちら。
左から、黒砂糖、桜えび、煮干し、鰹節、海苔。プラス塩です。
DSCN4960
最初、黒砂糖の食材当てクイズをしました。
実際に一人ひとり手に乗せ、匂い、味、硬さなどチェック。
DSCN4958 DSCN4959
答え合わせでは、『ココア』『きな粉』『チョコレート』『ブルーベリー』・・・
なんとなく分かるものから、「えっ?!なんで??」というものまでいろいろな意見が出ました。
正解にたどり着いたのはI君。
給食の先生も、「初めて正解が出た!!」とびっくりしていました。
その後、去年味噌づくりで使った、すりこぎとすり鉢の名前や使い方の復習をして・・・
さあ、いよいよ開始です。
みんなで順番にゴリゴリ。煮干しは特に大変でした。
DSCN4982
でも、ここまでになりました。
DSCN4989
みんな頑張ってます。
DSCN4972 DSCN4967
DSCN4984 DSCN4974
順番は話し合いやじゃんけん・・・グループごとに考えて決めていましたよ。
DSCN4986 DSCN4965
DSCN4988
出来たものは、給食室で炒ってもらい出来上がり。
2歳児以上のお友達には、おすそ分けをしました。
『みんなで作ったふりかけです。食べてください』
DSCN4992 DSCN4993
DSCN4996 DSCN4991
喜んでもらえてご満悦だったお友達。
今日の給食は、格別だったね。
DSCN4999
『美味しい顔、見せて~!!』
DSCN5007 DSCN5006
DSCN5001 DSCN5002
DSCN5003 DSCN5004
DSCN5005

by koike

2016.05.18_14:33|ひよこ便りComment(0)

仲良く遊ぼうね!!~高崎ひよことの交流会~

5月12日、高崎のひよこプリスクールのそら組さんが遊びに来てくれました。
今年度初めての交流会。円になってみんなで顔を合わせます。
最初はみんなちょっぴりドキドキ・・・
DSCN4777
まずは、一人ひとり自己紹介をしました。
照れながらも大きな声で言えましたよ。
DSCN4779 DSCN4780
DSCN4781 DSCN4784
その後は、戸外遊び。
最初はなかなか交流することが出来ませんでしたが、少しずつ一緒に遊ぶ姿が見られるようになりました。
大型遊具。私が3階に上がったら、『進撃の巨人だ!!』と言われました・・・(泣)
DSCN4787 DSCN4788
DSCN4789 DSCN4790
虫探しはみんな大好き!!
DSCN4800 DSCN4796
築山滑りも楽しいね。
DSCN4797 DSCN4798
いっぱい遊んだ後は給食タイム。
食べながらお話にも花が咲いて、とっても楽しそうでした。
ちなみに、私が座ったグループは新幹線好きが集まったようで、鉄道博物館の話で盛り上がっていましたよ。
DSCN4810 DSCN4808
DSCN4807 DSCN4806
DSCN4805 DSCN4804
DSCN4803 DSCN4802
DSCN4801
最後は、タッチをしてお別れ。
DSCN4819 DSCN4816
DSCN4815 DSCN4817
次は来月。また、たくさん遊びましょうね。

 

by koike

2016.05.12_15:19|ひよこ便りComment(0)

今年も1年間よろしくね!

今日は聾学校のお友達との対面式がありました。

まずは小池先生のお話を聞きます。

手をたたきましょうのお歌も上手に歌っていました。可愛いですね!

DSCN4692 DSCN4694 DSCN4695 DSCN4697 DSCN4698 DSCN4701

DSCN4699 DSCN4700 DSCN4702 DSCN4703 DSCN4704

園長先生や、聾学校の先生のお話しもありました。しっかりお約束も出来ましたよ。

DSCN4705 DSCN4707 DSCN4708 DSCN4709 DSCN4710

各クラスごと、1年間一緒に遊ぶ聾学校のお友達に「よろしくおねがいします!」とご挨拶。

DSCN4713 DSCN4714 DSCN4715

聾学校のお友達は、1人1人自己紹介をしてくれました。

DSCN4717 DSCN4718 DSCN4719

続いては歓迎の歌「さんぽ」です。

ちょっぴり恥ずかしくなってしまう子もいましたが、みんなが知っている歌なので、聾学校のお友達も一緒に歌ってくれていましたよ。

DSCN4720 DSCN4721 DSCN4722 DSCN4723 DSCN4724 DSCN4725

ぱいん組さんが作ったてんとうむしのメダルをプレゼントしてさようならになりました。

DSCN4727 DSCN4728

今月は後2回も一緒に遊べます!1回は遊びに来てもらい、もう1回は遊びに行きます!

今年もたくさん遊ぼうね♪

 

最後に、対面式の前に園庭で遊んでいた様子を少しだけですが載せておきます。

DSCN4679 DSCN4680 DSCN4684 DSCN4685 DSCN4688 DSCN4689

by uchiyama

 

2016.05.10_14:29|ひよこ便りComment(0)