待ちに待った雪遊び!!

先週の金曜日、22日はぱいん組さんが待ちに待った雪遊びの日でした!

その日はこんなにいい天気。みんなで元気に出発です。

P1040091 P1040093

バスの中はこんな感じ。ワクワクが伝わってきますね。

P1040097 P1040099

P1040101 P1040105

ウェアーへの着替えも自分で頑張りましたよ。

P1040110 P1040111

P1040113 P1040116

前橋はあんなに晴れていたのに、スキー場は大雪!

「ウェアーだから、あんまり寒く無いね」と、子ども達はへっちゃらのようでした。

P1040119 P1040120

しっかり説明を聞いて・・・

P1040121 P1040122

自分で遊びたい乗り物をもって・・・

P1040123 P1040125

P1040126

自動で上まで連れて行ってもらって、

いよいよ滑ります!!雪がかなり降っていますが、見てくださいこの笑顔!!!!

疲れ知らずで、何度も何度も色々な種類のソリに乗っていました。

P1040134 P1040132

P1040135 P1040129

P1040138 P1040139

P1040140

お昼はカレー!

ゲレンデのカレーってどうしてこんなに美味しいのでしょうか・・・。

みんなあっという間に食べてしまいました。

P1040152 P1040156

P1040157 P1040158

P1040159 P1040160

P1040161 P1040162

P1040163 P1040165

少し食休みをして・・・

午後も遊ぶぞぉぉぉぉ!楽しすぎるせいか、みんなダッシュです。

P1040180 P1040182

P1040195 P1040198

P1040201 P1040208

P1040212 P1040213

P1040225 P1040226

途中で登場したのは、森の妖精「たんばりん」です。

「一緒に滑ろうよ!」と大興奮!!写真を撮ったり、背中を押してあげたりもしていましたよ。

P1040227 P1040222

楽しんだ分、帰りはこの通り・・・。

可愛い寝顔ですね。

P1040231 P1040235

P1040236

記念写真もバッチリ撮れました。

P1040179 P1040173

お友達と一緒にこんなにたくさんの雪で遊べたのは、とてもいい思い出になりました。

ぱいん組さんは残りの園生活は2か月です。まだまだ楽しい思い出、作ろうね!

 

おまけ

前日の木曜日に、Mちゃんがぱいん組の窓に貼っていました。

可愛かったので載せてみました。

P1040292

by uchiyama

2016.01.25_14:00|ひよこ便りComment(0)

みかん組

年明け始め最初のブログリレーはみかん組です!

寒さに負けず元気なみかん組の様子をお伝えしていきたいとおもいます☆

年明け楽しみにしていたおもちつき!2歳児はお兄さん・お姉さんの様子をよーく見ていて、お餅をつくたびに

「よいしょっ!」と掛け声をかけ、気持ちは一緒にお餅つきをしていましたよ!

つきたてのお餅は「おいしーっ」と絶賛でした!

P1030825 P1030819

P1030827

来年はお餅つきが体験できるので楽しみですね♪

大雪になり、子ども達は楽しみにしていた雪遊び!

P1030987 P1040038 P1040013

雪の上を歩くと「ザクザクするねー!おもしろーい!」触ると「冷たーい!」とワクワクしている子どもたち♪

P1030996 - コピー P1030999P1040002

みんなの大好きな築山も、雪山に変身っ!!子ども達は大喜びで登ったり滑ったりと楽しんでいましたよ!

P1040067 P1040009 P1040041

P1040065 P1040063 P1040040

「かき氷ですよー」と渡すと「めろん味くださーい、ぶどう味くださーい」とリクエストが。シロップをかける真似をして渡すと大喜び!!

普段味わえない季節の遊びを楽しめました☆

P1040074 P1040077 P1040075 P1040080

 

1月からりんご組さんとの合同生活になり、めろん組さんに向け練習しています!沢山食べるので、おかわりもすぐに終わっちゃうんですよー!

気持ちいいくらいに綺麗に食べてくれる2歳児のみんな、いっぱい食べて大きくなってね♪

P1040089 P1040088 P1040087

遊び疲れたようで、すぐに眠りにつきました。もちろん午睡もりんご組さんと一緒です☆

お兄さんになりたい!おねえさんになりたい!とみんな自分の事は自分でできるように頑張っていますよ♪

P1030962 - コピー

今年はさる年!おさるポーズではいチーズ☆

以上みかん組でした。

 

by:suda

2016.01.21_14:33|リレーブログComment(0)

美味しいお味噌になぁ~れ!

今日は思いがけず、またまた雪が降ってきましたね・・・
今はすっかりいいお天気になりましたが。
事故や怪我には十分注意して下さいね。

さて、今日はぶどう組さんが食育で味噌づくりをしました。
エプロンと三角巾、マスクを着けて準備万端。
DSCN3150 DSCN3149
味噌の材料って知っていますか??
給食の先生が子ども達にクイズを出してくれました。
『これ、な~んだ??』
DSCN3151
大豆という名前はなかなか出てきませんでしたが、『お豆だ!』と答えていました。
大豆は他にも、納豆になったり豆腐になったりするんだよと教えてもらいました。
お次はこれ。
DSCN3153
『お米だ~!!』と自信満々に答えたお友達・・見た目は同じですが、残念。
これは≪麹≫です。
近くで観察、観察。
DSCN3154 DSCN3155
いよいよ味噌づくりのスタートです。
まずは、大豆をつぶす作業。ポリ袋に入った大豆を指でつぶしていきます。
DSCN3160 DSCN3161
DSCN3162 DSCN3163
DSCN3156
すり鉢とすりこぎでも。
こんな感じになります。
DSCN3169
難しいね~。
DSCN3164 DSCN3172
DSCN3171 DSCN3181
DSCN3173
出来ました。
DSCN3189 DSCN3187
ここに麹を混ぜて・・・
DSCN3191
大豆の煮汁も混ぜて・・・
DSCN3192
丸めて味噌の素の完成。
DSCN3194
ここから、容器の中に味噌を詰めていきます。
この素を空気を抜きながら詰めるために、投げ入れます。
DSCN3196 DSCN3198
DSCN3202 DSCN3206
DSCN3204 DSCN3205
先生たちも。
DSCN3207 DSCN3209
出来上がりました。
DSCN3212
このまま夏までお休み・・・
DSCN3213
みんなの愛情がたっぷり詰まったお味噌。食べるのが今から楽しみです。

by koike

2016.01.20_14:47|ひよこ便りComment(0)

雪だ~!!!

久々の大雪・・・みなさん大丈夫でしたか??
まだまだ危ない所がたくさんありますので、気を付けましょうね。

子ども達はというと・・・
昨日の朝から雪遊びを今か今かと心待ちにしていて・・・
今日、やっと!!!
めろん組さん、ぶどう組さん、ぱいん組さんが楽しむことが出来ました!!
『遊んでいいよ~!!』の声に、『きゃー!!』と走り出した子ども達。
DSCN3073
『冷たーい』と言いながらも顔はとっても楽しそう。
DSCN3129 DSCN3074
DSCN3079
保育者や友達と雪合戦のスタートです。
DSCN3077 DSCN3078
DSCN3070 DSCN3083
DSCN3090 DSCN3096
DSCN3100 DSCN3117
DSCN3120 DSCN3118
DSCN3145 DSCN3116
雪の上を走るだけでも楽しくて、笑っちゃいます。
DSCN3087 DSCN3128
DSCN3132 DSCN3133
雪の塊を高く積み上げられるかな??
崩れるたびに大笑い。
DSCN3104
山を登るのも一苦労。
DSCN3135 DSCN3136
雪だるまを作っている子も。
こちらは先生とオラフの制作中・・・
DSCN3108
顔を作って、可愛く出来上がりました。
DSCN3123
こちらはオーソドックスな雪だるま。
一日経って、固くなった雪を時間をかけて丸めて作りました。
RちゃんとKちゃんの力作です。
DSCN3098 DSCN3124
可愛いでしょ。
DSCN3127
冬の自然を満喫することが出来ました。

≪おまけ≫
いちご組さんにちょっと顔を出したら、トンネル遊びの真っ最中。
とってもかわいかったので、パチリ。
DSCN3067 DSCN3065
DSCN3064 DSCN3063
『あれ?!ここはどこ??』状態のH君。
DSCN3066
また、他のクラスの遊びの様子もお知らせしたいと思います。

by koike

2016.01.19_14:05|ひよこ便りComment(0)

高崎ひよこ交流保育

今日は六供で高崎ひよこプリスクールのそら組(年長組)と交流保育がありました!!朝の歌を元気いっぱい歌った後に、みんなでカルタ大会をしましたよ♪

P1030853 - コピー P1030856 - コピー P1030857 - コピー P1030858 - コピー P1030859 - コピー P1030860 - コピー P1030861 - コピー P1030864 - コピー P1030865 - コピー P1030866 - コピー P1030867 - コピー P1030871 - コピー (2) P1030873 P1030874 P1030876 P1030877  P1030879

そら組さんと初カルタで子ども達もいつもと違う雰囲気のでソワソワしている様子でしたが、始めると真剣そのもの!!きちんと正座をし、札を取る時にも大きな声で「はいっ!!」と、カルタを取っていましたよ!

取った時にも友達同士、どちらの手が下に入っていたのか、グループごと揉める事なくじゃんけんしたり話あったりする姿が多くみられましたよ!!

1位、2位と札数を発表してもらいました!全員が全員が頑張っていたので、最後はみんなで拍手しました!!

P1030869 - コピー (2) P1030868 - コピー - コピー P1030868 - コピー

その後は園庭でそれぞれ好きな遊びを存分に楽しみましたよ♪

P1030882 P1030885 P1030886 P1030887 P1030888 P1030890 P1030893

沢山体を動かして遊びんだ後は、みんなで給食です♪

P1030896 P1030898 P1030899 P1030900 P1030901 P1030902 P1030904 P1030905 P1030906 P1030908

そら組さんと話が盛り上がるテーブルもあれば、少し恥ずかしくて保育者を交えてみんなでおしゃべりを楽しむテーブルもあったり!「ご飯の後も一緒に遊びたいな~♪」なんて声も聞かれましたよ!楽しい時間はあっという間ですね♪

by.motoyama

 

2016.01.07_13:35|ひよこ便りComment(0)