7月20日、めろん組さんがビリポキサラダ作りを行いました。
何日も前から、楽しみにしていたお友達。
今回の食材はキャベツ、キュウリ、ニンジン、ダイコンの4種類。
エプロンと三角巾を身に着け、いよいよ調理開始!!
みんなの手を使って、食材を小さくしていきますよ。
キャベツはあっという間に終わりました。
キュウリやニンジン、ダイコンは場所によってうまくポキッと出来ないところがありました。でも『もう終わっちゃった』と得意げな顔を見せてくれました。
ドレッシング作りも見せてもらいました。
今回中に入っているのは、油、砂糖、塩、酢の4種類。これらも近くで見せてもらいました。
酢の匂いを嗅ぐと『レモンみたい』『酸っぱい匂いだー』と発言が。S君の反応、かわいい♡♡
『酢』は他のものに比べると身近ではないため、なかなか名前が覚えられず・・・。
お寿司を使って説明したら、『これなんだっけ??』と聞くと『お寿司』と答える子も(笑)
『混ぜるよー』給食の先生がお話してくれます。
近い、近い(笑)
自分で作ったサラダの味は格別!!こんな大きな口で食べていました。
お野菜が苦手なお友達も『おいしー!』と大満足。おかわりする子も沢山いましたよ。
お家でも一緒に作ってみてはいかがでしょうか。
めろん組さん、おいしいサラダをごちそうさまでした!!
by koike
お待たせしました!!!
5月にさつまいもの苗植えに行ってきました。
長井先生から苗植えのやり方を教えてもらい、
いざ自分達で植えてみました。
最初は『わからなーい』と言っていましたが、
友達と『こうにやるの?』と相談しながらやったり、
慣れると黙々と…
『優しくお布団かけてあげたよ』や、『大きくなってね♡』と声を掛けながら
取り組んでいました。
続いて、じゃがいも掘り!!!!!!!
前日は大雨…だったのですが
当日は快晴!ほんとに天気に強い子ども達です☀
じゃがいも堀りについても、長井先生から伝授していただきました。
『茎を持って引っ張るよ!』
『わかった人?』
『はーい!!』
始めは、『虫いるから怖いなあ』
『やり方難しそう』と話していた子ども達ですが…
やっていくうちに楽しくなってきた様子♡
『ん~~!!!』。
頑張って引っ張っています。
根っこの下や横を掘ると、
たくさんじゃがいもが出てくると教えてもらったので、
モグラのように掘っていました!
『どこにあるかな?』
『あった!!!』
まるで宝探しのようでした♡
友達と一緒に協力したり、
力を合わせたり…
大きいじゃがいもがたくさんとれました♡
こんな赤ちゃん幼虫も見つけました♡
泥だらけになるまで頑張りました!
なんだか、後姿がいつも以上にかっこよく…見えました♡
帰りのバスの中では、
『楽しかったひと?』と聞かれると
『はーい!!』
みんな手があがっていました☆
よかったです♡
次の日、
カレーにしたり、じゃがバターで食べたり…という話をたくさん聞くことができました。
頑張って掘ったじゃがいもはいつも以上に
美味しかったのですね♡
続いては、英語遊びの様子です。
2組さんは、英語遊びが大好き♡
ちょっと興奮してしまいますが…
意欲的に参加しています。
一人ずつ、名前を英語で言えるようになりました!
ABCの歌は、ZYXWV…と逆からも歌えるようになりましたよ!
こちらは、GとHの発音や書き順を覚えています。
『G』の発音はどっちかな?
というクイズでは、悩みながらも全員正解!!
日に日にリスニング力が高まっているように感じます。
絵本の時間。
『open shutdown…♪』と手遊びも大好き♡
先生の読み方が迫力があり、吸い込まれていきます。
次はゲームの時間!
先生が果物の名前を英語で言うので
言われた果物を見つけ、取りにいきます!
最後は、ダンス!!
みんなノリノリです!
可愛い♡
最後は、製作の様子です♢
7月の製作で、ひまわりを作りました。
細長い紙を5色選びます。
結構真剣に悩んでいました。
そして、ひまわりの真ん中の茶色い部分に切込みが入っているので
その切込み部分に
選んだ色紙を上下交互に編み込んでいきます。
ちょっぴり難しい様子でしたが、
最後まで頑張って取り組んでいました!
こんな風になりましたよ✿
続いて、花びらを切ります!
10枚花びらがあるので、
切る前から『こんなに切れなーい』と言っていましたが
集中して
ハサミを持っていない手をしっかりと動かして
切っていました。
完成した製作は、ぱいん組の廊下に飾ってありますので、
是非見てあげてくださいね♡
おまけですが、
この間和紙を使って提灯作りをしました!
マーブリングでこんな素敵な提灯に…☆
今から夏祭りに飾ることを
楽しみにしている子どもたちです☆★☆
By:Imai
7月6日に七夕集会がありました!キラキラ星や七夕の歌を歌ったり、各クラスの短冊紹介をみたり、ペープサートを見たり、楽しく参加することができました!
~各クラスの短冊紹介~
☆いちご組☆
織姫と彦星の着物を指スタンプしました!指の形が小さくて可愛いですね♡
☆もも組・さくらんぼ組☆
黒い絵の具で指スタンプをしてスイカを作りました!夏らしくて良いですね~♪
☆りんご組・みかん組☆
保育参観の時にお家の人と一緒にハートや星やクローバーを糊で貼りました。楽しく製作できたようですね!
☆めろん組☆
めろん組から子ども達に紹介してもらいました。
「マーカーで顔を描きました」「折り紙をのりで貼りました」としっかり紹介してくれましたよ!
ビニール袋に色々な形の折り紙を糊で貼って着物にしました。可愛い顔が描けていますね!
☆ぶどう組☆
「クレヨンで顔を描きました」「紙テープを丸めて貼りました」と難しい説明もしてくれました!
紙テープを丸く貼り、その上に千代紙を貼りました。個性豊かで可愛い織姫と彦星が出来ましたね!
☆ぱいん組☆
「トイレットペーパーの芯で作りました」「折り紙を折ってハサミで切りました」と沢山説明してくれました!
折り紙を折って、飾り切りをしました!ぱいん組になるとハサミを使うのが上手になりますね~!
どのクラスの素敵な短冊が出来ました☆
~ ペープサート「織姫と彦星のおはなし」~
みんなとっても真剣に見ていましたよ!
みんなのお願い事が叶うといいですね☆☆☆
by Irisawa